2020年4月12日(日)東京
第117回日本内科学会講演会 緊急シンポジウム
~新型コロナウイルス感染症:疫学、対策から臨床、治療まで~
2020年3月21日(土)東京
第16回順天堂医院:医療連携を共に考える会 (WEB)
1.乾癬、重症薬疹、皮膚悪性腫瘍
2.食道がんと食道胃接合部がんにおける現在の診断・治療と今後の展望について
2020年3月2日(月)東京
東京保険医協会荒川支部総会
2020年2月23日(日)東京
東京内科医会 研修会
1.Multi-morbidity:総論
2.糖尿病とフレイル・認知症
3.糖尿病とがんの危険な関係
4.糖尿病と腸内細菌
5.糖尿病と食事・運動
2020年2月23日(日)東京
酒井医療 物理療法セミナー (温熱療法編)
2020年2月18日(火)東京
駒込病院・地区医師会研修会
『子宮頚癌の予防と検診、治療について』
2020年2月16日(日)東京
サイクル牽引とエビデンス構築~安全対策を含めて~
2020年2月16日(日)東京
荒川区障がい者スポーツフェスティバル
2020年2月15日(土)東京
順天堂大学第45回都民公開講座
『アトピー性皮膚炎:最新の治験と治療法』
2020年2月9日(日)浦和
第72回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会
1.運動で若返り~強負荷リハビリテーションの効果~
2.股関節疾患のリハビリテーション診療:基本とアップ卜ゥーデート
3.東京2020パラリンピックへの医科学的支援と社会的影響
2020年2月9日(日)東京
第37回日本東方医学会
『ヨーロッパにおけるラドン療法の適応と禁忌』
2020年2月8日(土)東京
第34回整形外科アップデー卜セミナー
1.脆弱性骨折治療のアップデート ~大腿骨近位部骨折、骨盤骨折を中心に~
2.膝関節スポーツ外傷のアップデー卜
3.大腿骨頭壊死:画像診断のコツと骨・ 関節温存手術
2020年2月4日(火)東京
第5回こまごめ糖尿病地域連携の会
1.FGMを使ってその人らしく生きる方法を探す
2.メトホルミンの作用機序と有用性を改めて考える
2020年2月1日(土)東京
第35回城東地区医療連携フォーラム
1.高齢者の薬物療法
2.非特異的腹痛
2020年1月25日(土)、26日(日)東京
第1回臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会
2020年1月24日(金)東京
ONCOLO Meets Cancer Experts 2020
第49回 医療者と患者のコミュニケーション
2020年1月18日(土)東京
第19回帝京大学医学部リハビリテーション科同門会
<熊本県における地域連携システムの構築>
2020年1月15日(水)東京
三井記念病院地域連携フォーラム
『肺癌の診断と化学療法の実際』
2020年1月13日(月)東京
第25回日本医師会認定健康スポーツ医制度研修会
1.日常診療における運動療法指導 (内科系)
2.運動部活動 (ガイドラインと熱中症)
2020年1月11日(土)東京
1.骨粗鬆症治療に成功と失敗
2.成人期扁平足変形 (AAFD) の診断と治療におけるピットホール
3.超高齢社会における腰部脊柱管狭窄症とロコモティブシンドローム~その病態と治療~
2020年1月11日(土)東京
甲南大学Nano Bio College 2020
~ナノバイから次世代の医薬品を考える~
1.核酸機能を制御する医薬品開発
2.医薬品に結合する核酸の検索
3.核酸を材料とする医薬品の開発
2019年12月21日(土)東京
日本抗加齢医学会抗加齢ゲノム医学研究委員会主催講習会
1.隙間だらけのヒトゲノム~非遺伝子領域の役割を調べる~
2.ゲノム情報は健康作りやアンチエイジングに役立つか?
3.コモンバリアントとレアバリアントと疾患
4.疾患遺伝子解析~ミトコンドリア病とリンチ症候群の解析経験から~
5.ACMG推奨疾患・成人発症優性遺伝疾患に関して
2019年12月17日(火)東京
都立駒込病院 特別講演会・医療連携懇親会
『オリンピックと感染症』
2019年12月15日(日)東京
クレナフィン記念講演会
1.フットケアの併用で効果があがる足爪白癬治療
2.実践爪白癬~ガイドライン改訂にみる診断と治療の実践
3.爪白癬治療の最前線:実効性がありかつ安全性の高い治療をどう提言すべきか
2019年12月14日(土)東京
第10回勝海舟記念下町(浅草)がん哲学外来シンポジウム
2019年12月13日(金)東京
荒川区医師会日暮里部会
2019年12月12日(木)東京
第3回早稲田大学ネットワーキング・ナイト
スポーツ×ベンチャーキャピタル@早稲田
1.ウェラブル体温デバイスを活用した女性アスリート支援
2.ビジネスメソッドを教育現場に持ち込む
3.運動する子供のケガ予防と人間教育を両立する
2019年12月10日(火)東京
第383回葛飾区医師会整形外科集団会
『高齢者の転倒・骨折防止~ロコモ検診の結果から~』
2019年12月8日(日)東京
第11回泌尿器抗加齢医学研究会in TOKYO
1.最トピックス:閉経関連性器泌尿器症候群
2.幸せとアンチエイジング
3.AYA世代がん患者のアンチエイジンング
4.加齢による夜間頻尿病態の新たな考察
5.高血圧と過活動膀胱・前立腺肥大(過形成)
6.酸化ストレスと排尿障害
7.糖質制限の罠:糖質制限による効果と有害事象
8.日本列島人(ヤポネシア人)のゲノム史
9.ヒトゲノムのダークマターへの理解へ
10.アンチエイジングゲノム
11.男性のエストロゲン、女性のテストステロン
2019年12月7日(土)鹿児島
第23回日本統合医療学会
『ヨーロッパにおけるラドン療法の現状報告』
2019年12月6日(金)東京
『希少がんmeet the expert 2019』
第56回希少がん診療の取り組み~患者支援~
2019年12月4日(水)東京
痛風・高尿酸血症WEBセミナー
2019年12月3日(火)東京
第19回神経内科カンンファレンス
1.脳卒中急性期治療up to date in TOCHIGI
2.エビデンスに基づいたパーキンソン病治療
2019年12月1日(日)東京
日本臨床整形外科学会シンポジウム
『医業類似行為に関する広告の現状』
2019年11月30日(土)東京
甲南大学秋期公開講座2019
『あなたの知らないDNAのヒミツ~遺伝子組み換え食品から最先端のがん医療まで~』
2019年11月28日(木)東京
第16回荒川泌尿器リバーサイドカンファレンス
1.泌尿器系癌の早期発見
2.知っておくべき前立腺癌の最新知識
2019年11月25日(月)東京
睡眠セミナー
<その患者さん、ただの不眠症と思っていませんか?>
2019年11月24日(日)東京
男性がん総合フォーラム2019/11/25
1.前立腺がん:診断から初期治療まで
2.進行がんでもあきらめない:治療法のアップデート
3.前立腺がん:放射線治療でできること
4.ここまで進んだMRIの最新テクノロジー
5.MRI-超音波融合生検とフォーカルセラピー
6.核医学から見たPSMA標的療法と PET診断
7.PSMA標的療法の展望と海外での治療事例
8.精巣腫瘍にどう向き合えば良いのか、治療法と心構え
2019年11月24日(日)東京
SHOCK WAVE セミナー in 東京
1.対外衝撃波治療の基礎〜生物学的作用
2.運動器疾患に対する対外衝撃波のポテンシャル
3.Focus Shock Wave について
4.ラグビー現場におけるRadial Shock Waveの有用性
2019年11月23日(土)東京
物理療法セミナー 2019/11/25
2019年11月16日(土)
第10回 回復期リハビリテーション病棟で働くリハビリテーション科医有志の会
2019年11月15日(金)〜17(日)静岡
第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
『クリニックにおける悪性腫瘍による大腿切断患者のリハビリテーションの経験』
2019年11月13日(水)東京
荒川区医師会日暮里部会
2019年11月11日(火)東京
糖尿病シンポジウムin 城東
<2型糖尿病に対する最新の治療戦略>
2019年11月10日(日)東京
日本抗加齢医学会研修講演会
1.糖化の臨床 〜栄養療法を中心に〜
2.バイオロジカル療法を用いた副腎疲労へのアプローチ
3.スポールニュートリション栄養サポートの実際
4.外食を活用したアンチエイジング
5.脂肪由来幹細胞を用いた再生医療の基礎と臨床
2019年11月9日(土)東京
東京都臨床整形外科医会(TCOA)統合研修会
1.骨粗鬆症治療薬が骨代謝に及ぼす影響
2.リウマチなんて怖くない:炎症と免疫の基礎から学ぶリウマチ入門
3.仙腸関節抜きに腰痛治療は成り立たない!その痛み:どのように診断し、治療するか
2019年11月9日(土)東京
第33回日本靴医学会学術集会
2019年11月8日(金)東京
中央区・港区整形外科医会
1.手指の関節障害 〜治療・診断のアップデート
2.骨粗鬆症治療における新たな治療戦略 〜逐次療法〜
2019年11月7日(木)東京
東京都かかりつけ医認知症研修
2019年11月6日(水)東京
第42回三井記念病院公開臨床病理検討会(CPC)
副腎転移をきたした前立腺癌(CRPC)
2019年11月5日(火)東京
緩和ケアセミナー
1.在宅における疼痛管理
2.放射線療法の緩和照射
3.広がるオピオイドの選択肢〜ヒドロモルフォンをどう位置づけるか?〜
2019年11月3日(日)東京
東京精神神経科診療所協会例会
1.ひきこもりの家族支援
2.ひきこもる若者の心理と現代社会
2019年11月3日(日)東京
第9回電子免疫治療研究会カンファレンス
1.温泉水の本質は「若返りの泉」
2.抗加齢医学の最前線〜不老は口から〜
3.Leber遺伝性視神経炎に対する還元電子治療の可能性
2019年11月2日(土)東京
2019年甲南大学秋期公開講座
人生100年時代を健康で生きる脳科学〜「腸内フローラ」に注目して〜
2019年11月2日(土)東京
日本先進医療臨床研究会
〜住宅フローラ〜
2019年10月30日(水)東京
第11回永寿総合病院地域連携の会
1.眼科の取り組み〜最近のトピックス〜
2.血液内科の取り組み
3.超高齢社会と耳鼻咽喉科
2019年10月30日(水)東京
第5回 日本大学病院医療連携講演会
1.循環器内科におけるマルチモダリテ心臓画像診断
2.経肛門的内視鏡手術
3.中高年の眼底疾患〜増加する華麗黄斑変性を中心に〜
2019年10月30日(水)東京
糖尿病Web Seminar
2019年10月29日(火)東京
第29回東京都整形外科勤務医会研修講演会
1.整形外科領域におけるリハビリテーションについて
2.何から始める?いつまで続ける?骨粗鬆症治療
〜新規骨形成促進剤を盛り込んだ長期治療の実際〜
2019年10月27日(日)東京
東京都医師国民健康保険組合 健康推進事業
<こころとからだに効く講演と音楽の集い>
〜これからの子育てと教育:何を大切にすべきか〜
2019年10月26日(土)東京
日本医学会公開フォーラム
<がん治療における正しい免疫療法の理解>
2019年10月23日(水)東京
第9回帝京大学医療連携セミナー
1.地域がん診療拠点病院(高度型)に求められるものとは
2.がんゲノム医療の現状 〜プレシジョン・メディシンの実現に向けて〜
3.超高精度放射線治療の実践
2019年10月21日(月)東京
第18回そうしん谷根千カンファレンス
「劇症型市中獲得型CD感染症による胃腸炎」
2019年10月20日(日)東京
CBD(カンナビジオール)セミナー
2019年10月19日(土)東京
第6回千寿脊椎関節セミナー
1.アスリートに対する現場でのスポーツ傷害診療
2.骨粗鬆症性椎体骨折に対する初期治療~よう背部痛に対する薬物療法を含めて
2019年10月19日(土)東京
骨と関節の・都民公開講座
1.君たちはどう生きるか~超高齢化社会を生きるために
2.転倒しない方法教えます
3.あなたの健康を守ります、それがロコトレ
4.骨粗鬆症~どう気付く、どう防ぐ、そして治療は?
5.転倒して太ももの付け根を骨折してしまったら
2019年10月16日(水)東京
第3回城北肺がん勉強会
1.検診発見胸部異常陰影 ~4D-CTによる局在診断への応用~
2.進行癌の薬物療法について
2019年10月15日(火)東京
都立駒込病院・地区医師会研修会
「膵癌診療ガイドライン2019」の解説
2019年10月11日(金)東京
第32回日本サイコオンコロジー学会総会
2019年10月10日(木)東京
大江戸城東でデルマ会
1.乾癬診療up date
2.発汗機能に着目した保湿剤による乾燥性皮膚疾患治療
2019年10月6日(日)
関節の痛みと女性ホルモン研究会
1.更年期からリウマチへ
2.ホルモン補充療法(HRT)と関節痛
3.関節の痛みをきたす疾患 ~その痛み、本当にRA?~
4.関節リウマチにおける骨脆弱性対策
2019年10月5日(土)東京
第22回帝京大学リハビリテーション研究会
2019年10月5日(土)東京
第14回東京臨床整形外科医会 保険診療懇談会
2019年10月4日(金)東京
第11回御茶ノ水骨軟部腫瘍研究会
2019年10月4日(金)東京
第47回日本救急医学会総会・学術集会
2019年10月1日(火)東京
千駄木神経疾患セミナー
〈CIDPおよび関連疾患の診断と治療〉
2019年9月29日(日)東京
第71回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会
2019年9月28日(土)東京
令和元年度第2回東京都臨床整形外科医会 統合研修会
1.痛みと脳科学~慢性痛の発生機序から治療まで~
2.目立たない傷あとにするためのベストプラクティス~
外傷の一般処置から創傷治癒の最新理論まで~
3.早期変形性膝関節症の病態と治療
2019年9月27日(金)東京
第4回順天堂大学漢方医学勉強会
2019年9月24日(火)東京
第9回永寿総合病院地域連携セミナー
「患者学」患者を中心とする対話医療の実現の為に
2019年9月23日(月)東京
第6回東京医科歯科大学「がんを考える」市民公開講座
2019年9月21日(土)東京
第24回「目で見る整形外科」東京コロキュアム
1.広範囲腱板断裂に対する治療:腱移行とRAS
2.腰痛・首こり診療最前線~診断・治療・アンチエイジングを中心に~
2019年9月20日(金)東京
東京内科医会・東京小児科医会 合同学術講演会
~オリパラ東京大会に向けてのワクチン対策緊急会議~
〈国際イベントが続く日本、今後懸念される海外からの様々な感染症について:髄膜炎菌感染症、麻しん、風しん等〉
2019年9月6日(金)東京
骨関節症Web Seminar
~病態と併存症を考慮した変形性膝関節症に対する疼痛マネジメント~
2019年9月5日(木)東京
第22回順天堂大学がん研修会
1.放射線治療入門
2.がん患者の周術期口腔機能管理における医科歯科連携について
2019年9月4日(水)東京
第41回三井記念病院・公開臨床病理検討会(CPC)
非感染性血栓性心内膜炎
2019年8月30日(金)東京
糖尿病Web Seminar
~次世代の2型糖尿病の治療戦略~
2019年8月30日(金)東京
第54回こまばイメージング研究会
1.救急外来で遭遇しうる成人先天性心疾患の画像診断
2.薬剤性肺障害野画像診断~造影CT所見を含めて~
2019年8月28日(水)東京
第1回文京脊椎脊髄セミナー
<腰椎分離・分離すべり症:診断と治療>
2019年8月28日(水)東京
第3回糖尿病ネットワーク研修会
2019年8月25日(日)東京
日本医師会・かかりつけ医研修会
1.糖尿病
2.認知症
3.脂質異常症
4.高血圧
5.服薬管理
6.禁煙指導
7.健康相談
8.介護保険
9.在宅医療
2019年8月25日(日)東京
第23回関東足の外科研究会
2019年8月24日(土)東京
第6回トータルペイン緩和研究会
2019年8月20日(火)東京
都立駒込病院 特別講演会
<すい臓癌の危険因子 ~予後向上への取り組み~>
2019年8月17~18日(土・日)東京
ジャパンキャンサーフォーラム2019
2019年8月5日(月)東京
「快眠」を考える会2019
1.睡眠呼吸障害に併存する心房細動
2.睡眠・覚醒の謎に挑む ~オレキシン系の発見からフォワード・ジェネティクスへ~
2019年8月4日(日)東京
TCOA 第2回首都セミナー
1.ヒューマンエラーと医療安全マネジメント
2.最近の医療関連感染症対策と抗菌薬適正使用とは?
3.医療倫理と専門家責任
4.日常診療で頻度の高い小児整形外科疾患への対応
5.スポーツにおける運動器障害 ~下肢を中心に~
6.療養の給付・療養費・自賠責に関する整形外科医の役割
2019年8月3日(土)東京
『パーサビブ』ミーティング
2019年8月2日(金)東京
城南・運動器疼痛を考える会
<足・足関節に多いスポーツ障害>
2019年7月28日(日)東京
第11回放射線ホルミシス講演会
2019年7月28日(日)東京
第15回日本ファブリー病フォーラム
2019年7月27日(土)東京
第11回さくら整形外科フォーラム
「変形性膝関節症に対するヒアルロン酸製剤の治療効果」
2019年7月26日(金)東京
令和元年第1回頭部地域病院 地域連携会
1.炎症性腸疾患、特に潰瘍性大腸炎について
2.早期胃がんの診断と治療
2019年7月25日(木)東京
第11回インクレチン・フォーラム in Tokyo
2019年7月24日(水)東京
はじめてみよう整形外科漢方
「脊椎・関節疾患およびスポーツ障害に対する漢方治療戦略」
2019年7月22日(月)東京
第17回そうしん谷根千カンファレンス
「ハロペリドールによる悪性症候群」
2019年7月21日(日)東京
Echo Girls Project
2019年7月20日(土)東京
第39回城東整形外科学術講演会
1. 成長期のスポーツ障害に対する治療戦略
2. 人工関節周囲感染の診断、治療と感染対策
3. 関節リウマチ ~診断と治療の最近の話題~
2019年7月19日(金)東京
荒川区医師会 生涯教育・学術講演会
高齢者に役立つ漢方の効率的運用 ~フレイルによる体力低下と便秘に役立つ漢方~
2019年7月17日(水)東京
三井記念病院 地域連携フォーラム
「膠原病・関節リウマチ内科が存在する意味~各科との積極的な共同診療で得られる成果~」
2019年7月17日(水)東京
第321回 都立駒込病院・地区医師会研修会
「高齢者における消化器疾患の動向」
2019年7月14~15日東京
第1回在宅医療連合学会大会
2019年7月13日(土)東京
第38回東京MRI研究会
2019年7月13日(土)東京
日本神経筋ミーティング
2019年7月13日(土)東京
第33回整形外科アップデートセミナー
1.ロコモティブ症候群 ~老いは脚から~
2.骨折後続発小としての肩挙上困難
3.小児整形外科における基礎知識と最近の進歩
2019年7月12日(金)東京
第8回永寿総合病院地域連携セミナー
「このまま経過をみていてOK?重症疾患の見極め方」
2019年7月10日(水)東京
第218回順天堂病院呼吸器セミナー
「症状を見据えた喘息治療~咳嗽・喀痰の治療の展望~」
2019年7月6日(土)~7日(日)岡山
第31回日本運動器科学会
・悪性腫瘍による大腿切断患者の地域でのリハビリテーションの経験
・高齢者における総合実施計画書運用時の聴力評価の必要性
2019年7月3日(水)東京
第40回三井記念病院公開臨床病理検討会(CPC)
敗血症性心筋症
2019年6月30日(日)東京
第70回日本東洋医学会学術総会
市民公開講座(養生シンポジウム)
2019年6月30日(日)東京
エンブレル全国講演会
2019年6月29日(土)東京
慶応義塾大学医学部 第118回生涯教育研修セミナー
1.女性特有のがんにおける最近の話題
2.がん診療の新たなトレンドを読み解く
3.乳がん診療の最新情報
4.ゲノム医療時代における女性のがん
2019年6月29日(土)東京
第45回東京大学医師会公開講座
「人生100年自体の健康長寿に向けて」
2019年6月29日(土)東京
第155回日本医学会シンポジウム
超高齢社会における医療の取り組み・ロコモ・フレイル・サルコペニア
2019年6月27日(木)東京
第118回東京都城北整形外科医会講演会
拘縮肩の分類と診察・治療
2019年6月24日(月)東京
東京保険医協会 荒川支部例会
2019年6月22日(土)東京
第44回日本運動療法学会
2019年6月21日(金)東京
荒川区医師会生涯教育・学術講演会
受動喫煙に対する正しい知識 -加熱式タバコの有害性-
2019年6月20日(木)東京
東京大学整形外科教育研修会
1.関節リウマチと脊椎冠せ店の診療 -類似点と相違点-
2.勤務医に求められるマネジメント力 -整形外科医を中心に-
2019年6月19日(水)東京
あすか前立腺フォーラム
1.前立腺癌のMRI
2.新時代の進行性前立腺癌治療を考える
2019年6月16日(日)東京
第68回日本アレルギー学会学術大会 市民公開講座
アレルギーの予防と対策 -本当のところ-
2019年6月5日(水)東京
第1回城北地区日本医科大学消化器・診療連携学術講演会
2019年5月26日(日)東京
日本医師会かかりつけ医研修会
1.かかりつけ医の感染対策
2.医療保険と介護保険、地域包括ケアシステムの構築
3.かかりつけ医に必要な生活期リハビリテーションの実際
4.終末期医療、褥瘡と排泄
5.多疾患合併症例
6.かかりつけ医に社会的処方
2019年5月25日(土)東京
東京都臨床整形外科医会統合研修会
1.脊柱変形の治療
2.関節リウマチと脊椎関節炎の画像診断と生物学的製剤治療のポイント
3.骨軟部肉腫に対する安全な切除と縮小手術
2019年5月22日(水)東京
順天堂大学大学院お茶ノ水がん学アカデミア第154回集会
1.肝胆道幹細胞研究における最近の進歩;組織再生・発癌起源の観点から
2.非がん細胞に依存した、がん細胞の浸潤機構
2019年5月20日(月)東京
第319回都立駒込病院・地区医師会研修会
「術中支援技術が拓く脳神経外科手術の近未来~覚醒下手術と画像誘導手術がもたらすもの~」
2019年5月19日(日)東京
かかりつけ医のための訪問リハビリテーション診療に関る研修会
1.リハビリテーション医療における生活期の意義
2.在宅医療とリハビリテーション医療
3.地域におけるリハビリテーション医療の提供体制
4.訪問・通所リハビリテーション医療の実際
5.リハビリテーション診断(各種評価法)
6.リハビリテーション治療(各種治療法)
7.代表的疾患とリハビリテーション処方(中枢疾患/骨関節疾患)
2019年5月18日(土)東京
順天堂大学医学部がん治療センター市民公開講座
1、食道がんと食道胃接合部がんの治療
2、「がんゲノム医療」とは?
2019年5月17日(金)東京
永寿総合病院地域連携セミナー
『帰してはいけない外来患者』
2019年5月15日(水)東京
三井記念病院地域連携フォーラム
『脳血管障害の予防と治療』
2019年5月8日(水)東京
三井記念病院第39回公開臨床病理検討会(CPC)
『MAC症』
2019年4月17日(水)東京
練馬区整形外科医会教育研修講演会
『ホウ素中性子捕捉療法』
2019年4月16日(火)東京
都立駒込病院・地区医師会研修会
『PET検査について』
2019年4月6日(土)東京
第32回整形外科アップデートセミナー
1.整形外科医療は費用対効果に優れる
2.医療安全から見た脊椎脊髄手術合併症の検討
3.ACL損傷膝治療 2019
2019年3月30日(土)東京
第38回城東整形外科医会学術講演会
1.野球肘障害の診断と治療およびスポーツの胸郭出口症候群
2.こどもの下肢アライメント異常
3.骨粗鬆症 up date
2019年3月29日(金)東京
第7回加賀皮膚科セミナー
1.アトピー性皮フ炎の薬物治療 up to date
2.ユニークなダーモスコピーの話
2019年3月28日(木)東京
第13回城東ロコモティブシンドローム懇話会
1.がんの運動器診療~がんロコモと骨転移~
2.ロコモの概念とマネジメント
2019年3月27日(水)東京
練馬区医師会学術部整形外科医会
『ぺルテス病の診断とその治療選択』
2019年3月27日(水)東京
東京保険医協会リハビリテーション点数講習会
2019年3月23日(土)東京
日本大学病院市民公開講座
1.肺がん内科の最新診療
2.最新の肺がんの外科治療について
2019年3月20日(水)東京
三井記念病院地域連携フォーラム
『高次脳機能検査を活かして認知症患者を理解する』
2019年3月19日(火)東京
第317回駒込病院・地区医師会研修会
『胃がんの新しい化学療法と外科治療』
2019年3月16日(土)東京
東京都臨床整形外科医会:平成30年度漢方研修会
1.プライマリーケアにこの一手~漢方薬のススメ~
2.芍薬甘草湯だけで終わらない痛みの漢方整形外科診療
2019年3月15日(金)東京
千駄木ブレスト・セミナー
2019年3月12日(火)東京
第44回東京大学医師会公開講座
『口やあごの病気とその最新治療』
2019年3月12日(火)東京
東京医科歯科大学がんレクチャー
『がんとくらし』
2019年3月10日(日)東京
第27回「気の医学会」
2019年3月9日(土)東京
第11回リバーサイドセミナー
1.運動器疾患に対する多血小板血漿(PRP)療法の実際
2.運動器慢性痛に対する多面的アプローチ
3.傷と傷跡の最先端
2019年3月7日(木)東京
第279回 順天堂大学臨床病理検討会
2019年3月6日(水)東京
三井記念病院第38回公開臨床病理検討会(CPC)
アルコール性肝硬変
2019年3月2日(土)東京
日常診療に役立つ運動器エコーと最新術式
2019年3月1日(金)東京
膠原病 Clinical Meeting
2019年2月27日(水)東京
城東漢方セミナー
『高齢者メンタル疾患処方』
2019年2月26日(火)東京
診療科横断的骨粗鬆症セミナー
2019年2月25日(月)東京
東京保険医協会荒川支部例会
2019年2月24日(日)所沢
障がい者スポーツ医資格更新指定講習会
1.障がい者スポーツのアンチドーピング
2.障がい者スポーツのクラス分け
3.障がい者の病態生理の基本理解とメディカルチェック
4.障がい者スポーツの最新情報
~日本選手団帯同医からの報告~
2019年2月23日(土)東京
東京都臨床整形外科医会統合研修会
1.感染症対策~手術部位感染を中心に~
2.骨粗鬆症診療の現状と課題および今後の展開
3.小児股関節疾患日常臨床で気をつけておくべきポイント
2019年2月22日(金)東京
荒川区医師会・生涯教育学術講演会
『高齢者呼吸器感染症をどう考えるべきか』
2019年2月20日(水)東京
三井記念病院地域連携フォーラム
「最近の肺癌手術と呼吸理学療法について
~呼吸ケアチームとしてできること~」
2019年2月16日(土)東京
第14回順天堂医院:医療連携を共に考える会
1.港区合同災害医療訓練について
2.順天堂医院における院内救急車の導入と活用について
3.脊椎脊髄センターの設立
2019年2月16日(土)東京
日本医師会生涯教育協力講座セミナー
~超高齢社会における高齢者のトータルケア~
1.なぜ運動なのか? 健康寿命に関わるサイエンスとエビデンスを紐解く
2.健康寿命をのばすための高齢者におけるトータルケア
・高齢者における口腔健康管理の意義
・ロコモティブシンドロームと高齢者の運動療法について
・動きたくなる心と動ける体~フレイルの予防と脱却~
2019年2月14日(木)東京
東京医科歯科大学医学部付属病院<医療連携会>
2019年2月12日(火)東京
Heart Care 連携セミナー
1.DOAC用量調整基準の落とし穴
2.高齢者心不全患者のトータルマネジメント
~サルコぺニアから緩和ケアまで~
2019年2月9日(土)東京
第117回慶應大学医学部生涯教育研修セミナー
1.肝臓がんの外科的治療の最前線
2.肝臓がんの内科的治療の最前線
3.放射線治療は肝臓がんに対する一翼を担う治療選択である
2019年2月8日(金)東京
東とうきょう地域で考える骨粗鬆症セミナー
2019年2月7日(木)東京
骨粗鬆症フォーラム in 城東
2019年1月26日(土)東京
日本臨床整形外科学会関東ブロック研修会
2019年1月17日(木)東京
第15回そうしん谷根千カンファレンス
1.皮膚筋炎
2.一般診療に役立つ皮膚疾患の診方
2019年1月13日(日)東京
第5回 東京医科歯科大学「がんを考える」市民公開講座
1.知ってますか?がん治療とQOLの関係
2.がん患者さんのための栄養・食事の工夫
3.嚥下障害(食べる・飲み込む機能)の大切さ
4.「がんのリハビリテーション」ってどんなもの?何のため?
5.「遺伝性乳がん・卵巣がん(HBOC)外来」がスタートしました
6.もっと知ってほしい!「緩和ケア病棟」のこと
7.がん治療とQOL
2018年12月15日(土)東京
まほろば東京懇話会
2018年12月10日(月)東京
永寿総合病院地域医療連携セミナー
『診断戦略:診断力向上のためのアートとサイエンス』
2018年12月1日(土)東京
順天堂大学<包括的な肺がん診療を共に考える会>
~肺がん診療の早期診断と最先端治療~
2018年12月1日(土)東京
順天堂大学がん治療センター第22回市民公開講座
1.大腸がんの診断と治療2018
2.がん治療中の栄養療法
2018年11月29日(木)東京
荒川区感染症研修会
『麻しん・風しんの理解と発生時対応』
2018年11月27日(火)東京
平成30年度浅草観音裏在宅仲間のおくすりDI研修会
~認知症~
2018年11月26日(月)東京
東京保険医協会荒川支部例会
「マイナンバーとオンライン資格確認」
2018年11月24日(土)東京
第23回日本臨床毛髪学会
2018年11月22日(木)東京
総合診療ネットワーク研究会
2018年11月21日(水)東京
三井記念病院地域連携フォーラム
『甲状腺疾患~日常診療でのアプローチ~』
2018年11月20日(火)東京
第45回お茶の水乳腺研究会
~乳癌標準治療の変遷と将来~
2018年11月20日(火)東京
東京医科歯科大学病院がんレクチャー
『がんの緩和ケア』
2018年11月18日(日)東京
運動器エコーテクニック・アドバンス編<肩>
2018年11月17日(土)東京
日本医科大学付属病院 救急・総合診療センター
開設10周年記念
2018年11月17日(土)東京
第36回荒川整形外科フォーラム21
1.救急外来における整形外傷治療の考え方
2.母指CM関節症のトピックス
2018年11月16日(金)東京
順天堂大学がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン
『がん治療のための疼痛治療:タペンタドール』
2018年11月14日(水)東京
第214回順天堂大学呼吸器セミナー
『鳥やカビによるアレルギー性肺炎について』
2018年11月12日(月)東京
糖尿病合併症連携セミナー
~ロコモティブシンドロームと糖尿病:足腰に目を向けよう~
2018年11月12日(月)東京
東京糖尿病セミナー:腎症重症化予防を考える
~荒川区における糖尿病性腎症重症化予防の取り組み~
2018年11月11日(日)東京
平成30年度日本臨床整形外科学会シンポジウム
2018年11月10日(土)東京
第31回健康スポーツ医学講習会
2018年11月8日(木)東京
がん研有明病院膵癌セミナー2018
2018年11月7日(水)東京
第37回三井記念病院公開臨床病理検討会(CPC)
大動脈グラフト感染により脳出血をきたした症例
2018年11月6日(火)東京
『内分泌・代謝学シンポジウム 2018』
1.糖尿病におけるQTc延長
2.下垂体疾患の診断と最新の外科治療
2018年11月6日(火)東京
川の手血管疾患懇談会
2018年11月4日(日)仙台
第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
2018年11月3日(土)東京
第11回基礎と臨床を結ぶ分子病態研究会
新時代を迎えた腸内常在菌研究
~特にリウマチと腸内常在菌~
2018年11月3日(土)東京
第1回日本腫瘍循環器学会学術集会
2018年11月3日(土)東京
第1回E-Girls Project:運動器エコー研修会
2018年11月1日(木)東京
帝京大学医療連携セミナー
2018年10月31日(水)東京
日本大学病院地域連携の会
2018年10月30日(火)東京
第10回永寿総合病院地域医療連携の会
2018年10月26日(金)東京
荒川区医師会生涯教育・学術講演会
『ここまで進んだ肺がん薬物療法~免疫療法の光と影~』
2018年10月25日(木)東京
三井記念病院耳鼻咽喉科地域連携の会
~未来の耳鼻科医療に『繋がる』話~
2018年10月22日(月)東京
第14回そうしん谷根千カンファレンス
1.症例:ウェルニッケ脳症
2.パーキンソン病の症状・診断・治療
2018年10月20日(土)東京
西新宿整形外科研究会オータムセミナー2018
『腰椎椎間孔狭窄症の診断と治療』
2018年10月19日(金)東京
東京医科歯科大学難治疾患研究所市民公開講座
~最先端生命科学講座シリーズ第22回~
1.健康と医療のために知っておきたいゲノム研究最前線
2.幹細胞の不思議
2018年10月16日(火)東京
平成30年度手の痛み研修会
『女性疾患としての手の痛み~私の手はなぜ痛いのか、しびれるのか~』
2018年10月14日(日)東京
平成30年度日本医師会医療安全推進者養成講座
2018年10月6日(土)東京
都立駒込病院第23回市民公開講座
『知ってほしい!緩和ケア』
2018年9月30日(日)東京
第69回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会
2018年9月28日(金)東京
荒川区医師会生涯教育・学術講演会
1.不眠症治療~薬物療法と非薬物療法の使い分け~
2.睡眠薬の使い分けについて~転倒リスクを考慮して~
2018年9月27日(木)東京
第277回臨床病理検討会
(悪性胸膜中皮種)
2018年9月24日(月)東京
王子がん哲学外来4周年記念講演会
~「がん」について語りあう:病気になっても
病人にならない生き方と地域のサポート~
2018年9月22日(土)東京
欧州ラドン温泉療法研究会
2018年9月11日(火)東京
東京医科歯科大学がんレクチャー
~がんと放射線~
2018年9月10日(月)東京
杉並区医師会整形外科医会講演会
「再生医療とロボットリハビリテーションの最新の知見について」
2018年9月7日(金)東京
糖尿病アップデートフォーラム 2018
1.糖尿病と心血管イベントについて
2.糖尿病患者の腎イベント抑制のために
2018年9月5日(水)東京
城東皮膚腫瘍診療連携セミナー
2018年9月5日(水)東京
第36回三井記念病院公開臨床病理検討会(CPC)
2018年9月3日(月)東京
第7回医鍼薬地域連携研究会
2018年9月2日(日)東京
東京保険医協会画像診断研究会
1.CT診断:最近のトピックス
2.腹部画像診断:CTとMRIの使い分け
3.よく分かる脳MRI:ミニマム エッセンシャルズ
2018年9月2日(日)東京
認知症とてんかん フォーラム
2018年9月1日(土)東京
第2回順天堂医院・透析医療における
病診連携を共に考える会
2018年9月1日(土)横浜
第2回フレイル漢方薬理研究会学術集会
~健康長寿と人参養栄湯~
2018年8月28日(火)東京
第3回城東疼痛フォーラム
『中高年の肩疾患の診かた:外来診療のポイントと最近のトピックス』
2018年8月25日(土)東京
第21回関東足の外科研究会
2018年8月25日(土)東京
第5回トータルペイン緩和研究会
お茶の水緩和ケア カンファレンス
1.最期を自宅で過ごすという選択
~在宅医療の現場から~
2.病に生じる社会的苦痛・支援のあり方
2018年8月24日(金)東京
第10回城北エリア胸部疾患研究会
~見逃さない肺癌検診写真の読影~
2018年8月22日(水)東京
糖尿病治療戦略セミナー2018
~糖尿病治療における薬物治療の新たな選択肢~
2018年8月21日(火)東京
都立駒込病院特別講演会
~da Vinci支援下手術症例報告~
前立腺癌と大腸癌
2018年8月21日(火)東京
東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構発足記念シンポジウム
~微生物科学の新たな学知創出をめざして~
1.ユニークな微生物機能の探索と開発
2.合成生物工業が加速する微生物育種
2018年8月5日(日)東京
膝と腰とオピオイドの会
1.慢性疼痛におけるマインドフルネスの奏効メカニズム
2.疼痛システム構成モジュールの可塑性障害としての慢性疼痛
3.慢性疼痛とオピオイド治療
2018年8月4日(土)東京
東京都臨床整形外科医会(TCOA)統合研修会
1.関節リウマチ診療の変遷と残された課題
2.軽症頭部外傷と医療安全:最新の話題
3.脊柱変形の診断と治療:最近の知見
2018年8月3日(金)東京
『第18回城東大腸疾患カンファレンス学術講演会』
2018年8月1日(水)東京
板橋区整形外科医会学術講演会
~慢性疼痛の薬物療法~
2018年7月31日(火)東京
糖尿病セミナー2018(東京内科医会)
2018年7月30日(月)東京
高齢者医療を考える会
1.薬物治療の費用対効果を高める製剤の選択
2.高齢者心房細動のトータルマネージメント
~低体重・フレイルを考える~
2018年7月27日(金)東京
荒川区医師会学術講演会
『理解しにくい患者さんを理解する~ADHD編~』
2018年7月26日(木)東京
『第13回そうしん谷根千カンファレンス』
2018年7月25日(水)東京
『千駄木NST講演会』
~多職種で食べる支援を包括的に行うために~
2018年7月24日(火)東京
CKDセミナー in TOKYO 2018
2018年7月21日(土)東京
東京保険医協会 福祉文化部セミナー
2018年7月21日(土)東京
第24回日本医学会公開フォーラム
~認知症の予防とケア~
1.認知症を知る:地域の実態は?治療は?
2.認知症を予防する
3.認知症のポジティブケア:本人も家族も笑顔に
4.見逃されやすい若年認知症:定年まで勤めるためにも
2018年7月19日(木)東京
はじめてみよう 整形外科カンポウ
1.東洋医学用語のない漢方案内・運動器編
~整形外科臨床に即したアルゴリズム
2.漢方補腎薬の抗サルコぺニア効果について
2018年7月18日(水)東京
神経疾患診療セミナー
『iPS細胞技術を用いた神経疾患の病態・創薬研究』
2018年7月18日(水)東京
三井記念病院地域連携フォーラム
『リウマチだけではない!患者を悩ます様々な関節炎
~我々はどのように対処しているのか?~』
2018年7月17日(火)東京
都立駒込病院・地区医師会研修会
『乳癌検診について』
2018年7月14日(土)東京
第65回日本不整脈心電学会学術大会市民公開講座
1.喫煙と心臓病・不整脈
2.運動と心臓病・不整脈
3.不整脈と飲酒・肥満との関係
4.睡眠と心臓病
5.心臓病・不整脈を予防する笑いの効果
6.笑って健康を呼び込もう
2018年7月12日(木)
ベーチェット病セミナー
1.結節性紅斑がもたらす基礎疾患の診断と治療
2.特殊型BDにおける抗TNFの治療の現状
2018年7月10日(火)
第16回 Rheumatology Update Tokyo
~NINJAから見える関節リウマチ治療の現状と課題~
2018年7月9日(月)東京
荒川区女性医師勉強会
1.卵円孔開存と脳梗塞
2.胃食道逆流症:病態、診断、治療
2018年7月7日(土)東京
東京都臨床整形外科医会 平成30年度健康栄養研修会
1.サルコペニア診療ガイドラインとリハビリテーション栄養
2.整形外科医とスポーツドクター
~リオデジャネイロオリンピック帯同を経験して~
2018年7月6日(金)東京
腎臓病セミナー:多発性嚢胞腎ADPKD
2018年7月4日(水)東京
乳房MRIイメージングセミナー
『乳房MRIの読影で注意したいポイント』
2018年6月26日(火)東京
第8回 千駄木リウマチ膠原病セミナー
1.難治性ぶどう膜炎と眼内免疫チェック ポイントの役割
2018年6月23日(土)東京
順天堂大学がん治療センター市民公開講座
1.肺がん検診~肺がん対策に今できること~
2.前立腺がんの診療~診断から治療まで~
2018年6月22日(金)東京
『乳腺専門カンファレンス』
1.当院における周術期化学療法の最新の取り組み
2.乳がん・前立腺がんの悪性化を担う
性ホルモンシグナル(PSF、NONO)
2018年6月20日(水)
『三井記念病院地域連携フォーラム』
~高齢者糖尿病の管理:どうしても注射療法が必要な場合の対応法など~
2018年6月19日(火)
第310回駒込病院・地区医師会研修会
『バッドニュースの伝え方:コミュニケーションスキル』
~どう伝えるか?なぜ伝わらないのか?~
2018年6月14日(木)東京
文京整形外科フォーラム2018
1.手の外科疾患の日常診療
2.腱板断裂の診断と治療
2018年6月7日(木)東京
第19回順天堂大学がん研修会
1.治る膵がんを見つける!
早期発見・診断戦略の最前線
2.高齢者および臓器機能障害時の抗がん剤の減量の考え方
2018年5月2日(水)東京
三井記念病院第34回公開臨床病理検討会(CPC)
2018年3月29日(木)東京
第10回東京皮膚疾患アカデミー
『HPV感染症について』
2018年3月28日(水)東京
東京メトロポリタン乳がんミーティング
『HR(+)進行再発乳癌治療:今後の展望』
2018年3月27日(火)東京
平成29年度荒川区医師会主治医研修会
2018年3月26日(月)東京
東京保険医協会新点数説明会
2018年3月23日(金)東京
第5回埼京神経セミナー
『整形外科医からみた頚椎神経根症』
2018年3月22日(木)東京
城北地区泌尿器地域医療連携セミナー
『腎がん・膀胱がん・前立腺がん治療最前線』
2018年3月20日(火)東京
第307回地区医師会・都立駒込病院研修会
『抗がん剤の最新治療について(胃がん、膵臓がん)』
2018年3月18日(日)横浜
日本臨床腫瘍学会学術大会2018市民公開講座
『あなたらしく生きるために~がんの治療と暮らしを語る~』
2018年3月15日(木)WEBライブセミナー
都立駒込病院におけるirAE(自己免疫疾患関連副作用)
マネジメント
2018年3月13日(火)東京
東京医科歯科大学がんレクチャー
~がんについて ともに学び ともに考える~
<がん治療とくらし>
2018年3月9日(金)東京
東とうきょう地域で考える骨粗鬆症セミナー
~病診連携を基本とした骨粗鬆症治療の
進め方を骨形成と骨吸収のバランスから考える~
2018年3月7日(水)東京
三井記念病院第33回公開臨床病理検討会(CPC)
『腎癌に大動脈解離と脳出血を合併した症例』
2018年3月6日(火)東京
『千駄木 Brest Seminar(第3回)』
2018年3月3日(土)東京
『もっと知ってほしい大腸がんのこと 2018 in 東京』
2018年3月2日(金)
『第17回城東大腸疾患カンファレンス学術講演会』
~BESTな大腸癌治療を目指して~
2018年3月1日(木)
『WEBセミナー2018』
生活習慣病と骨粗鬆症
2018年2月28日(水)東京
東京保険医協会荒川支部総会
2018年2月28日(水)東京
城北漢方セミナー
~かぜ症候群の漢方治療について~
2018年2月27日(火)東京
Geriatric Kampo Medicine 2018
~超高齢社会における漢方の可能性~
1.高齢者医療における抑肝散と人参養栄湯
2.医療、ビッグデータを用いた漢方医学研究
2018年2月25日(日)東京
東京内科医会 第34回セミナー
~内科医が知っておきたい脳神経疾患2018~
1.パーキンソン病の診断と治療
2.成人てんかんの診断と治療
3.大きく変貌する脳梗塞治療
4.認知症の薬物療法の実際
5.かかりつけ医のBPSD治療戦略~包括的アプローチの重要性~
2018年2月24日(土)東京
第31回 城東地区医療連携フォーラム
1.運動器の疼痛について
2.在宅医療の現状と今後の展望
2018年2月23日(金)東京
東京医科歯科大学難治疾患研究所市民公開講座
~最先端生命科学講座シリーズ第20回~
1.からだをまもる免疫の研究
2.パーソナルゲノム:健康・病気そして環境との関わり
2018年2月21日(水)東京
三井記念病院地域連携フォーラム
~乳がん:診断から治療まで(チーム医療での取り組み)~
2018年2月20日(火)東京
第306回地区医師会・都立駒込病院研修会
~骨粗鬆症診断のup to date(検査値をどう読みどう処方するか)~
2018年2月18日(日)東京
平成29年度 第4回造血幹細胞移植セミナー
~GVHDの基礎と臨床~
2018年2月16日(金)東京
在宅の腹膜透析
~地域医療連携で行うアシステッドPD・PDラストの実際~
2018年2月13日(火)東京
『役に立つがんの基礎講座(東京医科歯科大学)』
~乳がんの基礎~
2018年2月11日(日)東京
『第8回日本がん・生殖医療学会 学術集会』
2018年2月10日(土)東京
『第26回高度先進リハビリテーション医学研究会』
~AI・ビッグデータ時代のリハビリテーション医学・医療~
2018年2月9日(金)東京
『第4回 整形外科医とオピオイドを語る会』
運動器疼痛に対するオピオイド鎮痛薬を再考する
2018年2月8日(木)東京
『第113回東京都城北整形外科医会学術講演会』
変形性膝関節症治療の進歩と手術を勧めるタイミング
2018年2月4日(日)東京
日本リハビリテーション医学会関東地方会(第68回)
2018年2月3日(土)東京
東京都臨床整形外科医会(TCOA)漢方研修会
1.プライマリーケアにおける漢方治療
2.整形外科医のための漢方用語のない処方案内
~部位・疾患別のマニュアル処方を目指して~
2018年2月2日(金)東京
『第5回 骨粗鬆症フォーラム in 城東』
1.関節リウマチの生物学的製剤治療による
大関節破壊抑制効果
2.将来を見据えた関節リウマチ診療
~骨のケアの重要性~
2018年2月1日(木)東京
緩和ケア講演会
『人生の最終段階を支える ~アドバンス・ケア・プランニング~』
2018年1月31日(水)東京
『第13回 順天堂リウマチカンファレンス』
1.関節エコーによるリウマチ性多発筋痛症の鑑別の試みと結果精度
2.変形性関節症における血管内皮増殖因子VEGFの役割
3.関節エコーによるリウマチ治療の最適化
2018年1月30日(火)東京
『第43回 お茶の水乳腺研究会 ~乳腺診療とデジタルパソロジー~』
1.デジタルパソロジーを用いたNPO活動
2.乳腺診療におけるデジタルパソロジーの実際
3.私は、この手順で乳腺の細胞診断しています
2018年1月27日(土)東京
『日本大学病院公開講座:健康に暮らそう』
1.「うつ」について
2.「パーキンソン病」について
2018年1月26日(金)東京
『東京泌尿器放射線勉強会』
1.腎静脈由来の平滑筋肉腫
2.前立腺悪性リンパ腫
<前立腺癌骨転移の診断と治療について ~核医学的アプローチ~>
2018年1月24日(水)東京
『お茶の水がん学アカデミア 第140回集会』
1.前立腺癌におけるmTORの機能解析
2.がんとオートファジー
2018年1月21日(日)東京
『第10回放射線ホルミシス講演会』
1.α線の基礎との線放出核種の我が国を含めた臨床応用の現状と将来展望
2.α線の特性とその新規創成に関する研究
2018年1月20日(土)東京
『第6回市民公開講座』
元気で長生きするために~脳神経学からのメッセージ~
1.せぼねの病気
2.脳出血について
3.脳梗塞について
2018年1月18日(木)東京
『第11回そうしん谷根千カンファレンス』
<左季肋部痛で紹介された化膿性脊椎炎>
2018年1月17日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム』
<脆弱な社会背景を持つがん患者に積極的治療を勧めるべきか?
~地域で支えるがん治療(皮フ筋炎合併乳がんの1例)~>
2018年1月14日(日)東京
まほろば東京懇話会
2018年1月13日(土)東京
『第27回整形外科アップデートセミナー』
1.高齢者腰痛疾患の機序と当院の試み
2.膝関節疾患・外傷の診断・治療
3.医療経済を踏まえた関節リウマチの最新治療戦略
2018年1月12日(金)東京
『乳がん Bone Health 講演会』
1.RANKLを標的とした骨粗鬆症治療
2.乳癌診療における Bone Health
2018年1月11日(木)東京
『木曜会:内視鏡学の進歩~検診から先端治療まで~』
食道表在癌の画像強調法併用拡大診断
2018年1月6日(土)東京
東京都臨床整形外科医会統合研修会
1.日常診療における骨転移の早期診断
2.人工関節によらない変形性膝関節症に対する最新の外科的治療法
3.骨粗鬆症治療update
2017年12月16日(土)東京
『第20回順天堂大学がん治療センター市民公開講座』
2017年12月15日(金)東京
『第3回東大病院地域医療連携会』
2017年12月9日(土)横浜
『第38回日本臨床薬理学会学術総会市民公開講座』
(患者にとって最善の治療とはなんだろう?)
2017年11月30日(木)東京
『第274回臨床病理検討会』
(異時性に結節・腫瘤そして空洞病変が肺に出現した症例)
2017年11月29日(水)東京
『より良い病診連携を考える会』
(肺癌を見逃さない胸部X線読影法)
2017年11月25日(土)~26日(日)東京
『第21回日本統合医療学会』
(患者中心の医療)
2017年11月24日(金)東京
東京保険医協会荒川支部例会
2017年11月23日(木)東京
『第152回日本医学会シンポジウム』
(がんゲノム医療の到来)
2017年11月21日(火)東京
『順天堂大学細胞生物学セミナー』
(ミトコンドリア呼吸鎖異常症の包括的ゲノム解析)
2017年11月19日(日)東京
『肺がん治療最前線! 2017 in 東京』
~みんなで学ぼう~
2017年11月18日(土)東京
『最先端の在宅医療を考える』
(エンド・オブ・ライフを支える在宅医療)
2017年11月15日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム』
早期前立腺癌の診断と治療
~ダヴィンチ手術の導入経験~
2017年11月14日(火)東京
『内分泌・代謝学シンポジウム 2017』
1.患者背景に応じた糖尿病治療の実践
~がん拠点病院での糖尿病診療~
2.甲状腺腫瘍の超音波検査と細胞診
3.糖尿病治療に日本食を生かす
2017年11月12日(日)横浜
『がん撲滅サミット 2017』
2017年11月11日(土)東京
『第53回東京大学農学部公開セミナー』
~香り、味、フェロモンとわたしたちの生活~
1.いい香り、不快な匂い、何が違う?
2.おいしさとは何か?
3.暮らしに役立つ!?哺乳類フェロモン
2017年11月10日(金)東京
『大鵬肺がんの会』
(肺癌:一次治療、二次治療以降)
2017年11月9日(木)東京
『がん研有明病院第2回膵癌セミナー』
(膵癌治療の up to date:外科的治療、内科的治療)
2017年11月8日(水)東京
『乳がん臨床セミナー』
1.周術期 dose dense AC療法の実際
2.乳がん センチネルリンパ節生検の今とこれから
2017年11月6日(月)東京
『第17回 荒川乳腺カンファレンス』
(現時点でのJ-STARTの結果および、そこから議論すべきこと)
2017年11月4日(土)東京
『第2回 順天堂大学・仁済大学・国際学術シンポジウム』
~Clinical Immunology:Research and Treatment~
2017年11月3日(金)名古屋
『第37回 日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会総会』
2017年11月2日(木)東京
『第27回 本郷内分泌代謝 Update』
ATPシグナルによる代謝調節機構:ケトン体
ミメティクスによる肥満糖尿病治療の蓋然性
2017年11月1日(水)東京
『三井記念病院第32回公開臨床病理検討会(CPC)』
(胸腔内に発生した骨外性骨肉腫)
2017年10月30日(月)東京
Bone & Joint Seminar in 城東
『変形性膝関節症と骨粗鬆症の病態連関からみた治療薬選択とは』
2017年10月27日(金)~29日(日)東京
『The 9th Asian Cellular Therapy Organization Meeting (ACTO)』
(アジア細胞治療学会)
2017年10月23日(月)東京
『第10回 そうしん谷根千カンファレンス』
(septic pulmonary embolism)
2017年10月22日(日)横浜
『第55回 日本癌治療学会学術集会市民公開講座』
「それぞれの癌」と共に、「それぞれの生」を生きる
2017年10月21日(土)東京
『第16回 東京大学ホームカミングデイ』
農学生命科学研究科・農学部 イベント
~麹菌の魅力:東京大学の甘酒ができるまで~
2017年10月21日(土)東京
『第4回 千寿脊椎関節セミナー』
1.骨粗鬆症性椎体骨折の診断と治療
~治療成績の向上を目指した取り組み~
2.膝関節軟骨損傷・変性の治療
~スポーツ外傷からOAまで~
2017年10月19日(木)東京
『慢性疼痛フォーラム in 城東』
1.膝の痛みの最新治療
~Around Knee Osteotomy中心に~
2.腰椎疾患の診断と治療
~骨粗鬆症、筋減少の対応も含めて~
2017年10月17日(火)東京
『第303回 地区医師会・都立駒込病院研修会』
骨転移の診断から治療まで
2017年10月16日(月)東京
『第171回 婦人科・放射線科・病理合同症例検討会(東京医科歯科大学)』
2017年10月15日(日)横浜
『第18回世界肺がん会議』
2017年10月15日(日)横浜
『第58回日本肺癌学会学術集会』
市民公開講座(喫煙・受動喫煙と肺癌)
2017年10月14日(土)東京
『第113回慶應義塾大学医学部生涯教育研修セミナー』
1.脊髄損傷に対する再生医療の現状と未来
2.椎間板再生医療の現状と課題~慢性腰痛の現状と未来~
3.iPS細胞・幹細胞技術と革新的脳科学を用いた認知症の克服への挑戦
2017年10月14日(土)東京
『第10回東京都臨床整形外科医会:保険診療懇談会』
2017年10月13日(金)東京
『荒川区医師会公衆衛生委員会』
2017年10月12日(木)東京
『第4回慢性痛研究会』
・慢性痛に対するオピオイド治療
・慢性の痛みとその治療~脳と心の視点から~
2017年10月11日(水)東京
『第20回東京リウマチ膠原病研究会』
2017年10月11日(水)東京
『第16回駿河台国際シンポジウム』
(難治疾患共同研究拠点国際シンポジウム)
老化研究最前線
~健康寿命の延伸にむけて~
2017年10月8日(日)~9日(月)東京
『第33回日本義肢装具学会学術大会』
2017年10月7日(土)東京
『平成29年度日本医師会総合政策研究機構セミナー』
1.それぞれの終末期~臨床医からみたラストステージ~
2.最期の医療:決める、伝える
3.終末期医療の中止の許容性:わが国における関連裁判例の分析
2017年10月5日(木)東京
『CHUGAI Oncology Seminar』
1.がん医療におけるコミュニケーション・スキルの重要性
2.Shared Decision MakingとDecision Aid
3.がん化学療法におけるインフォームドコンセントについて考える
2017年10月3日(火)東京
『第2回 下町Dementia Conference』
各区の認知症医療の取り組みと課題
~医療連携やフレイル、サルコぺニアを含めて~
2017年10月3日(火)東京
『第40回 東京大学医師会 公開講座』
~最新のがん手術治療・未来に向けて~
(胃・食道外科)
2017年10月1日(日)東京
『パールリボンキャラバン2017 in 東京』
~肺がん市民公開講座~
<患者力アップセミナー>
1.肺がんに対する個別化医療(プレシジョンメディシン)の発展
2.がん情報の探し方と伝え方、コミュニケーションのヒント
2017年9月30日(土)東京
『第11回 順天堂医院:医療連携を共に考える会』
1.地区医師会として防災への取り組み
2.今日の放射線治療
3.関節リウマチにおける自己抗体の臨床的意義
2017年9月30日(土)東京
『第22回 目で見る整形外科東京コロキュラム』
・成人脊柱変形の手術的治療
~LIFが与えたインパクト~
2017年9月30日(土)東京
『台東区発足70周年記念シンポジウム』
横山大観を語る
2017年9月29日(金)東京
『第3回 整形外科医とオピオイドを語る会』
~関節リウマチにおける痛みの治療~
2017年9月29日(金)東京
『第3回 東京都区東北部糖尿病カンファレンス』
“貪欲な腎臓”とSGLT2阻害の感じ方
2017年9月28日(木)東京
『第6回東京女子医科大学病院医療連携講演会』
~新たな連携をめざして~
2017年9月26日(火)東京
『城東地区 csDMARDs’を語る会』
1.リウマチ患者さんの妊娠について
2.関節リウマチの薬物療法
~csDMARDs’を中心に~
2017年9月24日(日)大阪
『第7回 電子免疫治療研究会カンファレンス』
2017年9月23日(土)東京
『第51回 日本作業療法学会』
2017年9月22日(金)東京
『抗RANKL療法セミナー』
~関節リウマチ骨破壊におけるRANKLの役割~
2017年9月20日(水)東京
『お茶の水がん学アカデミア第137回集会』
1.がん微小環境における脂質メディエーターの役割
2.関節リウマチ治療におけるメトトレキサートと分子標的治療薬
2017年9月19日(火)東京
『第302回 地区医師会 駒込病院研修会』
進行性非小細胞肺癌に対する化学療法の新しい話題
2017年9月18日(月)東京
第82回 日本泌尿器科学会東部総会 都民公開講座
『前立腺がんってどんな病気?PSAってなんですか?』
2017年9月18日(月)東京
『チャレスポ!TOKYO』
~障害のある人もない人も:
発見、ぼくの、わたしのスポーツ~
2017年9月16日(土)東京
『非小細胞肺癌全国講演会 in TOKYO』
1、PD-L1発現レベル別に考える化学療法と免疫療法
2、EGFR遺伝子変異陽性例に対する最適なシークエンスを考える
3、実施臨床から見えてきたラムシルマブ
4、肺癌最新治療におけるキードラッグの活かし方
2017年9月15日(金)東京
『東京肺癌化学療法研究会 2017』
1、患者の意思決定に向けた看護師の役割
2、肺癌化学療法の支持療法について
~薬剤師の立場から~
3、肺がん治療の最新情報
2017年9月14日(木)東京
『第343回 順天堂医学会学術集会』
1、昆虫媒介感染症(カ、ダニなど)
2、定期予防接種政策の進展とその成果
3、増えつつある多剤耐性菌について
4、迫りくる新興・再興感染症への備え
2017年9月14日(木)東京
『Biologics Seminar for RA 』
・関節リウマチにおけるゴリムマブによる治療戦略
・関節リウマチの生物学的製剤治療と医療連携
2017年9月13日(水)東京
『Rheumatology Bone Seminar』
・関節リウマチにおける地域医療連携
・新時代の関節リウマチ治療
2017年9月8日(金)東京
『荒川区医師会公衆衛生委員会』
2017年9月7日(木)東京
『第17回順天堂大学医学部附属順天堂医院がん研修会』
1、新しい薬物療法:免疫チェックポイント阻害剤
2、がん診療における画像診断の役割:MRIとPET
2017年9月6日(水)東京
『三井記念病院第31回公開臨床病理検討会(CPC)』
(非代償性肝硬変にクリプトコッカス髄膜炎を合併)
2017年9月2日(土)~3日(日)東京
『日本リハビリテーション医学会研修会』
2017年9月1日(金)東京
『関節リウマチ臨床ミーティング』
2017年8月27日(日)東京
『MedPeer×朝日新聞 Doctor Forum』
・医師に必要な7つの条件:天野 篤
2017年8月27日(日)東京
『東京大学医学部在宅医療学拠点主催 在宅医療セミナー』
・在宅医療での診察のしかた
・がん疾患の在宅医療・緩和ケア
・住み慣れた地域での生活を支えるために
2017年8月26日(土)東京
『第4回トータルペイン緩和研究会』
・卵巣凍結保存~がん患者への挑戦~
2017年8月25日(金)東京
『第9回城北エリア胸部疾患研究会』
・せき、喘息、COPD:最近の話題
2017年8月19日(土)~20日(日)東京
『ジャパンキャンサーフォーラム 2017』
2017年8月15日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会』
患者サポートセンターから始まる未来の医療
~地域包括ケアとチーム医療の推進~
2017年8月12日(土)東京
『パキスタン&ジャパン
フレンドシップフェスティバル』
2017年8月11日(金)東京
『フクシゴトフェス 2017』
2017年8月5日(土)東京
『救急放射線画像研究会 in 東京』
2017年8月3日(木)東京
『平成29年度順天堂大学大学院特別講義』
がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン・インテンシブコース
~外来がん化学療法における多職種連携と地域連携について~
2017年8月3日(木)東京
『健康長寿を考える会』
~認知症と便秘症~
2017年8月2日(水)東京
『美しく立つ ロコモ道場』
2017年7月29日(土)東京
腎障害と自己免疫疾患研究会
~診療体を越えた免疫疾患のクロストーク~
1、日本人におけるループス腎炎の治療戦略
~MMF(セルセプト)の有効性を最大化するためには~
2、日本人におけるループス腎炎の治療戦略
~腎生検所見に応じた治療の最適化~
2017年7月28日(金)東京
『Pain Expert Forum in城東』
2017年7月28日(金)東京
『RAの個別化医療を考える会』
2017年7月27日(木)東京
『第3回メディア制作者と医療者がつながる座談会』
(やすらぎのホームとは ~医療と介護が家に入るとき~)
2017年7月24日(月)東京
『第4回がん外来化学療法フォーラム』
(外来化学療法における高齢者の化学療法について)
2017年7月24日(月)東京
『第9回そうしん谷根千カンファレンス』
(ファブリー病)
2017年7月22日(土)東京
『第8回谷根千泌尿器科懇談会』
1、男性機能と前立腺癌手術
2、男性機能維持への一手
~コミュニケーションの観点から~
2017年7月22日(土)東京
『がん・感染症センター都立駒込病院 第19回市民公開講座』
(わかりやすい抗がん剤治療)
2017年7月20日(木)~21日(金)東京
『第18回臨床腫癌夏期セミナー』
2017年7月19日(水)東京
『日本医科大学付属病院 千駄木懇親会』
2017年7月19日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム』
(脳出血のすべて)
2017年7月18日(火)東京
『第301回都立駒込病院・地区医師会研修会』
(食道癌:最新のトピックス)
2017年7月17日(月)東京
『第15回JCOAスポーツ医懇談会』
2017年7月16日(日)~17日(月)東京
『第30回日本臨床整形外科学会学術集会』
2017年7月15日(土)東京
『健康と医学の博物館・第11回企画展』
(縁の下で身体を支える腎臓~生体恒常性の不思議)
2017年7月15日(土)東京
『第1回日本・キューバ総合医療シンポジウム』
2017年7月14日(金)東京
『荒川区医師会公衆衛生委員会』
2017年7月13日(木)東京
『動坂病診連携フォーラム』
2017年7月12日(水)東京
『三井記念病院循環器連携セミナー』
1、Anticoagulation and amtiplatelet
therapy following coronary stent implantion
2、知って得する心電図の知識
2017年7月11日(火)東京
『第4回糖尿病と腎疾患Meeting』
糖尿病性腎症に対する新たな治療戦略
2017年7月6日(木)東京
『日本医科大学付属病院緩和ケア勉強会』
第1回「がん患者とのコミュニケーション」
1)基本緩和ケアにおけるコミュニケーション
2)心を開くコミュニケーション
2017年7月5日(水)東京
『三井記念病院第30回公開臨床病理検討会(CPC)』
(間質性肺炎)
2017年7月2日(日)東京
『第2回アスリートコンディショニングセミナー in Tokyo』
(For the Victory with Core Control)
2017年7月1日(土)東京
『第14回SRL Updata Forum』
(知っておきたい『がん遺伝子診療:専門医』からのメッセージ)
1、ゲノム解析技術の進歩と臨床検査への応用
2、ゲノム医療時代の遺伝性腫瘍
~乳がん・卵巣がんを中心に~
3、肺がんのゲノム医療
4、白血病の遺伝子異常と新しい治療戦略の動向
2017年6月29日(木)東京
『第2回東京下町呼吸器プライマリケアフォーラム』
(実践!プライマリケア医のための呼吸器診療
by 臨床研修病院群プロジェクト 群星沖縄・徳田安春)
2017年6月28日(水)東京
東京保険医協会荒川支部例会
2017年6月24日(土)東京
『環境医学研究所特別学術シンポジウム
~難治性かゆみの克服を目指して~』
1.かゆみの新しい治療法の提案
2.難治性そう痒症治療薬・ナルフラフィンの開発と痒みの機序
3.かゆみの慢性化における脊髄後角アストロサイトの関与
4.機能性脂質ホスファチジルグルコシドとその関連受容体GPR55の多機能性
5.細胞外マトリックスタンパク質 ペリオスチンを介したアトピー性皮膚炎の発症機序
6.ヘルパーT細胞におけるIL-31産生の分子基盤
7.CD26/DPPIV及びIL-26の乾癬の病態及びかゆみにおける役割
8.“目の痒み”の諸問題
9.アロネーシス(かゆみ過敏)の分子メカニズムの解明と治療法の開発
2017年6月24日(土)東京
順天堂大学医学部附属順天堂医院
がん治療センター 市民公開講座第19回
『悪性リンパ種 ~特にホジキンリンパ腫について~』
6月24日(土)東京
『第52回 東京大学農学部公開セミナー(家庭のなかの農学)』
1.アミノ酸シグナルを利用して高品質食資源を開発する
2.快適な住環境を創るための木と人の関係の科学
3.便利で豊かな食生活を支える農学の知恵
2017年6月23日(金)東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座
~最先端生命科学講座シリーズ 第18回~』
1、認知症治療の最前線:超早期病態へのアプローチ
2、がん遺伝子とがん免疫の関係
2017年6月21日(水)東京
『お茶の水がん学アカデミア第135回集会』
・Precision Medicine時代における呼吸器外科医の役割
2017年6月21日(水)東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム』
(高齢者の脊椎疾患:腰部脊柱管狭窄症と骨粗鬆症を中心に)
2017年6月20日(火)東京
『第300回都立駒入病院・地区医師会研修会』
(胆道系腫瘍の最前線)
2017年6月19日(月)東京
『第5回荒川肝疾患研究会』
2017年6月17日(土)東京
『順天堂大学第40回都民公開講座<漢方治療の現状と課題>』
1、漢方の効く仕組み~知って得する漢方~
2、冷えと痛みの漢方治療
3、脳神経外科領域における漢方治療
4、泌尿器の病気の漢方治療
2017年6月16日(土)東京
『第112回慶應義塾大学医学部生涯教育研修セミナー<腸内細菌と疾患>』
1、腸内細菌叢と共生関係を築く治療戦略
2、腸内細菌から紐解く肝疾患の病態
3、腸内細菌と糖尿病・肥満・慢性腎臓病
2017年6月16日(金)~18日(日)東京
『第66回日本アレルギー学会』
2017年6月11日(日)東京
『第66回全日本鍼灸学会学術大会』
2017年6月11日(日)東京
健康サポート薬局でがん哲学外来Caféを!!
”がんと共に生きる”のお手伝いをできますか?
2017年6月10日(土)東京
『がん情報サイト「オンコロ」』
The 2nd Anniversary Seminar Make it TRUE!! がん体験者(サバイバー)の主張 Vol.2
2017年6月10日(土)東京
『第4回東京DMフォーラム』
2017年6月3日(土)~4日(日)東京
『第17回日本抗加齢医学会総会』
2017年6月1日(木)東京
『第6回城東形成外科フォーラム』
2017年3月24日(金)東京
『第2回 荒川区医師会症例検討会』
2017年3月21日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会』
(腫瘍循環器学とは)
2017年3月19日(日)千葉
『健康公開講座』
~中高年の膝・股関節の痛みと骨粗鬆症~
2017年3月15日(水)東京
『乾癬フォーラム in 飯田橋』
IL-17受容体抗体をめぐって
2017年3月14日(火)東京
『足立・荒川整形外科フォーラム』
骨粗鬆症の治療戦略
~自立した健康長寿社会のために~
2017年3月13日(月)東京
『リウマチWebセミナー』
~免疫原性を考慮した生物学的製剤の治療ストラテジー ~
2017年3月12日(日)東京
『コーセー公開講座』
知れば納得。スキンケアでアレルギー予防
~今日からはじめる家族の健康習慣~
2017年3月9日(木)東京
『荒川区女性医師勉強会』
~心房細動と抗血栓療法~
2017年3月8日(水)東京
『千駄木 Breast Seminar』
2017年3月7日(火)東京
Web講演会
『高齢者てんかんについて ~認知症との鑑別および合併~』
2017年3月5日(日)東京
『第8回 スポーツメディスンフォーラム』
スポーツ現場におけるメディカルサポート ~その準備と実際~
2017年3月2日(木)東京
『第9回 動坂整形外科病診連携フォーラム』
2017年2月26日(日)東京
『第34回 日本東方医学会』
2017年2月24日(金)東京
『東京保険医協会 荒川支部総会』
2017年2月24日(金)東京
『下肢救済・フットケア研究会』
1.糖尿病・腎臓病患者の下肢虚血治癒を目指して
2.重症下肢虚血に対する創傷治療
2017年2月22日(水)東京
『第7回千駄木認知症研究会学術講演会』
2017年2月22日(水)東京
『能動免疫療法シンポジウム』
~抗体医薬に代わる治療ワクチン・開発研究の現状と展望~
2017年2月21日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会』
(神経感染症領域の最近の話題)
2017年2月19日(日)東京
『生活習慣病のトータルケア・フォーラム2017』
1、Risk Care
罹患している疾患以外の病気にならないために何をすべきか?
2、Lifelong Care
がんサバイバーが増えていく中で、がん以外の様々な疾患をかかりつけ医がどう診るか?
3、Team Support
アプリやWebを介した医療情報を日常診療にどのように活かすべきか?
4、Community Support
独居高齢者の診療をどうするのか?
2017年2月18日(土)東京
『第10回 順天堂医院:医療連携を共に考える会』
2017年2月18日(土)東京
『第22回 城東RAカンファレンス』
2017年2月17日(金)東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座
ー最先端生命科学講座シリーズ第17回ー』
1、ゲノムの多様性と医療:組織適合性抗原と移植、自己免疫病、感染症、アレルギー、ワクチンとの関わり
2、ゲノムビッグデータと人工知能による未来の医療
2017年2月12日(日)東京
『妊娠・授乳中の薬の使い方』
2017年2月4日(土)東京
『第29回 城東地区医療連携フォーラム』
2017年2月3日(金)東京
『痛みと全身を考える』
1、がん疼痛緩和ケア
2、難治性慢性下肢潰瘍
3、パーキンソン病
4、整形外科における腰痛治療
2017年1月29日(日)東京
『がん治っちゃったよ!全員集合in東京』
2017年1月25日(水)東京
『糖尿病Web講演会』
Weekly DDP-4阻害薬
2017年1月22日(日)東京
『還元電子医学の基礎と臨床』
2017年1月21日(土)東京
『第13回放射能の農畜産水産物等への影響についての研究報告会』
2017年1月18日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム』
(がん患者に対する集学的治療から在宅治療まで)
2017年1月16日(月)東京
『第7回そうしん谷根千カンファレンス』
(息切れ、呼吸困難)
2017年1月15日(日)東京
『第3回東京医科歯科大学
「がんを考える」市民公開講座』
2016年12月23日(金)~25日(日)仙台
『第20回日本統合医療学会』
(サプリメントの適正使用への試み~大豆イソフラボン
サプリメント〈エクオール®〉と尿中エクオール測定~)
2016年12月12日(月)東京
『糖尿病WEB講演会』
~災害と糖尿病医療:熊本地震の現場より~
2016年12月9日(金)東京
動坂整形外科病連携フォーラム
『痛みを意識した脊椎疾患治療戦略
~慢性腰痛から低侵襲手術まで~』
2016年12月2日(金)東京
『心血管糖尿病カンファレンス2016』
2016年11月15日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会』
(悪性リンパ腫の治療の進歩について)
2016年11月13日(日)東京
『平成28年度荒川区総合震災訓練』
(トリアージ訓練と一時避難所における救護訓練)
2016年11月12日(土)東京
『第51回東京大学農学部公開セミナー』
(結晶からのぞく酵素の芸術)
2016年11月5日(土)東京
『日本農学アカデミー公開シンポジウム
~食と健康:消費者の選択~』
2016年11月4日(金)東京
『三井記念病院心臓大動脈センター設立記念講演会』
1,オフポンプ冠動脈バイパス術
2,新しい治療について(BVS',Impella,TAVI,etc...)
2016年11月2日(水)東京
『三井記念病院第28回公開臨床病理検討会(CPC)』
<肺腺癌の術後に生じた心筋障害>
2016年10月31日(月)東京
『荒川区「災害医療」(トリアージと医療救護活動)講習会』
2016年10月29日(土)~30日(日)金沢
『第11回日本リハビリテーション医学会
専門医会学術集会』
2016年10月29日(土)金沢
『第16回リハビリテーション科女性医師ネットワーク懇談会』
2016年10月26日(水)東京
『糖尿病のより良い病診連携を考える会』
糖尿病性足病変~救肢のための病診連携
2016年10月24日(月)東京
『荒川区医師会生涯教育・学術講演会』
(学校健診における運動器検診について)
2016年 10月22日(土)東京
『第9回順天堂医院:医療連携を共に考える会』
1.サルコペニア・フレイルの予防と地域リハビリテーション
2.産婦人科診療の現況
3.医療連携のために見逃せない眼症状
2016年 10月22日(土)横浜
『がん撲滅サミット2016』
2016年 10月21日(金)東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座
-最先端生命科学講座シリーズ第16回-』
1.体の中のゴミ処理機構とその異常による病気
2.抗体とお薬
2016年 10月20日(木)東京
『第6回そうしん谷根千カンファレンス』
(咽頭痛の診療を再考する)
2016年 10月19日(水)東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム』
(どこまで省略できる?食道・胃の表在癌の治療)
2016年 10月18日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会』
(外来での手の外科あれこれ)
2016年 10月16日(日)東京
『第6回電子免疫治療研究会カンファレンス』
2016年 10月15日(土)東京
第15回東京大学ホームカミングデイ
『アイソトープ総合センター』
2016年 10月15日(土)東京
『第8回東京都臨床整形外科医会保険診療懇談会』
2016年 10月14日(金)東京
『日本医科大学付属病院医療連携会』
1.リウマチ膠原病診療における医療連携の重要性
2.消化器・肝臓内科の現状報告
3.もの忘れ外来のすすめ
4.肺がんと間質性肺炎の診療
5.糖尿病・内分泌代謝内科での診療について
2016年 10月12日(水)東京
『第8回永寿総合病院病診連携の会』
1.慢性下気道感染症の最近の話題
2.最小侵襲手技による人工股関節置換術について
2016年 10月8日(土)東京
『第21回 目で見る整形外科東京コロキュアム』
-腕神経叢損傷の診断と治療-
2016年 10月8日(土)東京
『平成28年度日本農学会シンポジウム
~山の農学「山の日」から考える~』
1.大学山岳部が農業研究に果たした役割
2.古地図から読み解く百年で移り変わる山の風景
3.山を登る雑草
~白山国立公園の高山・亜高山帯に侵入した他地性植物の影響と対策~
4.国立公園等の保護地域における登山、観光と自然保護
5.獣害対策から考える山との向き合い方
6.地方創生、里山活用における山羊の放飼事例
7.山の昆虫から農業への贈り物
8.日本の自然環境・生物多様性と調和した持続可能な林業の原則
2016年 10月6日(木)東京
『第5回東京女子医科大学病院医療連携講演会
1.睡眠医療の現況と課題
2.C型肝炎の最新治療
3.最新の食道がん外科治療』
2016年 10月5日(水)東京
『城東消化器セミナー
~便秘治療の最前線~』
2016年 10月2日(日)東京
『日本医師会かかりつけ医機能研修制度<応用研修会>
1.かかりつけ医の倫理
2.生活習慣病
3.フレイル予防・高齢者総合的機能評価(CGA)・老年症候群
4.摂食嚥下障害
5.在宅医療・緩和医療』
2016年 10月1日(土)東京
『東京ワクチンフォーラム2016
(今、知っておくべきロタウイルスワクチンと水痘ワクチンの現状と課題)』
2016年 9月30日(金)東京
『江戸乳癌カンファレンス
1.TC療法における支持療法の実際
2.乳癌周術期化学療法を整理する
3.最適な乳癌周術期化学療法を探る』
2016年 9月29日(木)東京
『城東疼痛治療フォーラム
(腰痛の診断と治療~非特異的腰痛を中心に~)』
2016年 9月25日(日)東京
『第9回放射線ホルミシス講演会
放射線ホルミシスの臨床経験~整形外科疾患(第2報)~』
2016年 9月24日(土)東京
『ひぐらし整形外科内科・健康教室
(第3回 腸内環境改善で元気)』
2016年 9月24日(土)東京
『渋沢栄一記念王子がん哲学外来
2周年記念講演会&メディカルカフェ』
2016年 9月24日(土)東京
『第19回帝京大学リハビリテーション研究会』
2016年 9月24日(土)東京
-がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン-連携大学合同市民公開シンポジウム
『がんと上手くつきあうために
<第2弾>家族ががんになったらどう対処する?』
2016年 9月23日(金)東京
『第2回 東京区東北部糖尿病カンファレンス
(SGLT2阻害の意義と積極的活用~節約型遺伝子仮説から考える~)』
2016年 9月17日(土)東京
『ひぐらし整形外科内科・健康教室
(第2回 活性酸素対策で元気)』
2016年 9月14日(水)東京
『第3回城東皮膚・アレルギーフォーラム
(尋常性乾癬&難治性蕁麻疹)』
2016年 9月10日(土)東京
『ひぐらし整形外科内科・健康教室
(第1回 アロマで元気)』
2016年 9月8日(木)東京
『第22回 マーキュリーアカデミー
(本物のホメオパシーを知る)』
2016年 9月7日(水)東京
『三井記念病院第27回公開臨床病理検討会 CPC
<脱分化型脂肪肉腫>』
2016年 8月7日(日)東京
『日暮里駅前ひろば バザー出展』
2016年 8月4日(木)東京
『日暮里リウマチカンファレンス』
2016年 7月25日(月)東京
『第5回そうしん谷根千カンファレンス
(逆流性食道炎治療におけるPPIの上手な使い方)』
2016年 7月21日(木)東京
『日本医科大学付属病院 緩和ケア勉強会
(がん患者の精神症状とケア)』
2016年 7月20日(水)東京
『日本医科大学付属病院 千駄木懇親会』
2016年 7月19日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会
(乳癌の診断について)』
2016年 7月18日(月)東京
『アーユールベーダ:脈診』
2016年 7月15日(金)東京
『荒川区生涯教育講座
(C型肝炎治療における最新の話題)』
2016年 7月14日(木)東京
『パレオ協会セミナー
(健康神話の表と裏 by 崎谷博征)』
2016年 7月12日(火)東京
『日本医科大学NSTセミナー
1、胃癌患者における術前サルコペニアと予後の関連
2、知って得する!一歩進んだ早期経腸栄養管理とそのトラブル対策』
2016年 7月10日(日)東京
『第1回 医療従事者肝疾患研修会』
1、脂肪肝・NASHの最新トピックス
2、C型肝炎治療の留意点
3、ウイルス排除後の生活について
~B型肝炎治療も含めて~
2016年 7月7日(木)東京
『おなかケアセミナー
<便通異常の診断と治療
~IBSと慢性便秘症を中心に~>』
2016年 7月6日(水)東京
『三井記念病院第26回公開臨床病理検討会(CPC)
<肝の結節性再生性過形成>』
2016年 7月2日(土)~3日(日)東京大学医学部図書館
『日本統合医療学会認定セミナー
(ひぐらし整形外科内科での取り組み)』
2016年 7月1日(金)東京
『泌尿器がんフォーラム2016』
2016年 6月30日(木)東京
『Web講演会
(骨転移のあるCRPCに対するRa-223の臨床成績と院内集団体制の構築)』
2016年 6月28日(火)東京
『東京医科歯科大学大学院特別講義/お茶の水ニューロサイエンスセミナー
(アストロサイトによる脳機能の制御~反応性アストロサイトの役割~)』
2016年 6月27日(月)東京
『睡眠フォーラム2016
(不眠症から考える高齢者医療のポイント)』
2016年 6月25日(土)東京
『順天堂大学第38回都民公開講座
~女性アスリートの可能性~』
2016年 6月24日(金)東京
『荒川区医師会生涯教育・学術講演会
~高齢化社会での最新の糖尿病戦略~』
2016年 6月24日(金)東京
『日本医科大学大学院公開特別講義
(生体内情報の可視化に関するトピックスについて』
2016年 6月23日(木)東京
『東京保険医協会研修会』
2016年 6月22日(水)東京
『第6回 千駄木 リウマチ膠原病セミナー
1、新規皮膚筋炎関連自己抗体の診療における活用法
2、メトトレキサート惹起 リンパ増殖性疾患の基礎と臨床』
2016年 6月21日(火)東京
『都立駒込病院、地区医師会研修会
(ピロリ菌と胃疾患)』
2016年 6月19日(日)東京
『第2回 エネルギー医学シンポジウム
~水と光が織りなすマトリックス~』
2016年 6月18日(土)東京
『第1回 先端自然療法研究会 発足記念講演会』
2016年 6月18日(土)東京
『第50回 東京大学農学部公開セミナー』
1、『育種学と育種』データ科学を応用し、品種改良を加速する
2、環境に優しいセルロースナノファイバーの科学
3、水産資源の持続的有効利用と水産学
2016年 6月17日(金)東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座
~最先端生命科学講座シリーズ第15回~』
1、メダカに学ぶ再生医療の基礎
2、がんの増殖を抑える小さな分子、マイクロRNA
2016年 6月16日(木)東京
『第7回 赤門皮膚科フォーラム
(IL17阻害メカニズムと乾癬治療:生物学的製剤と光線療法からのアプローチ)』
2016年 6月16日(木)東京
『第5回 城東形成外科フォーラム』
2016年 6月15日(水)東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム
(働く人のメンタルヘルス:ストレスチェック面談のコツ)』
2016年 6月11日(土)~12日(日)横浜
『第16回 日本抗加齢医学会総会』
2016年 6月10日(金)東京
『第21回 ILYH研究会
1、多発性骨髄腫関連の同種移植とGVHD治療について
2、急性GVHDに対する二次治療~ATGとMSCを中心に~』
2016年 6月10日(金)東京
『Web講演会
1、B型肝炎ワクチン定期接種とこれからの課題
2、2型C型肝炎治療の現状』
2016年 6月4日(土)東京
『東京都保険医協会 医療安全講習会
(針刺し損傷への対応)』
2016年 6月3日(金)東京
『三井記念病院 循環器地域連携の会
(肺塞栓症と肺高血圧症の管理 up to data)』
2016年 6月2日(木)東京
『第8回 動坂整形外科病診連携フォーラム
(転移性骨腫瘍との鑑別を要する脆弱性骨折)』
2016年 5月30日(月)東京
『日本医科大学・緩和ケア勉強会
(がん患者とのコミュニケーション)』
2016年 5月28日(土)~29日(日)横浜
『第6回 日本分子状水素医学生物学会』
2016年 5月27日(金)東京
『荒川区医師会・生涯教育学術講演会
(知っておきたい婦人科がん最新情報)』
2016年 5月22日(日)東京
『日本医師会 かかりつけ医機能研修会』
1.かかりつけ医の倫理
2.生活習慣病
3.フレイル予防・高齢者総合的機能評価(CGA)・老年症候群
4.摂食嚥下障害
5.在宅医療・緩和医療』
2016年 5月21日(土)東京
『第31回 荒川整形外科フォーラム21
(変形性膝関節症の診断と治療)』
2016年 5月20日(金)東京
『第6回 東東京循環器ネット』
2016年 5月19日(木)東京
『消化器がんフォーラム in 城東
(胃癌の薬物療法について)』
2016年 5月18日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム
(がん免疫療法の進歩)』
2016年 5月17日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会
(がん患者さんへの精神的ケア)』
2016年 5月14日(土)~15日(日)横浜
『第89回 日本整形外科学会学術総会』
2016年 5月12日(木)東京
『第2回文京消化器セミナー
(大腸・肛門疾患)』
2016年 5月11日(水)東京
『三井記念病院 第25回公開臨床病理検討会(CPC)
〈肝機能異常をきたした小葉性浸潤乳がん〉』
2016年 5月9日(月)東京
『生命の歴史 医療と芸術の未来
~稲葉俊郎の知的教養講座~』
2016年 5月1日(日)東京
『東京大学医学部 健康と医学の博物館
~第10回企画展(見えざるウイルスの世界)~』
2016年 4月28日(木)東京
『第4回そうしん谷根千カンファレンス
(転移性腫瘍と緩和ケア)』
2016年 4月26日(火)東京
『三井記念病院地域連携セミナー
(腫瘍循環器学(onco-cardiology)の役割)』
2016年 4月24日(日)東京
『ホルミシス臨床研究会』
2016年 4月22日(金)東京
『永寿総合病院地域連携フォーラム』
2016年 4月20日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム
(透析患者の心血管合併症
~現在の問題点を中心に~)』
2016年 4月19日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会
(間質性肺炎の診療の手引き)』
2016年 4月16日(土)東京
『第7回 東京都臨床整形外科医会懇談会
(腰痛マネジメントの今後の展開)』
2016年 4月10日(日)東京
『第10回 Immudyne 講演会』
2016年 4月9日(土)東京
『第20回 整形外科アップデートセミナー
(1、糖尿病と骨粗鬆症・サルコペニア
2、難治性肩関節周囲炎に対する保存的療法と外科治療)』
2016年 4月2日(土)東京
『ポラック博士の水の講演会』
2016年 3月26日(土)東京
『第63回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会』
2016年 3月23日(水)東京
『慢性疼痛治療の最前線2016』
2016年 3月16日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム
(前立腺肥大症の最近の話)』
2016年 3月9日(水)東京
『千駄木乳がんセミナー』
2016年 3月5日(土)東京
『東京医科歯科大学特別公開講座
(風邪は万病のもと)』
2016年 3月2日(水)東京
『三井記念病院 第24回公開臨床病理検討会(CPC)
〈成人発症Still病〉』
2016年 2月21日(日)東京
『第33回 日本東方医学会』
2016年 2月20日(土)東京
『第37回 順天堂大学都民公開講座
(心血管病治療の最前線)』
2016年 2月19日(金)東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座
~最先端生命科学講座シリーズ第14回~
(1、幹細胞の基本の“き”
2、進化医学研究が明らかにしたスポーツ不整脈の原因遺伝子)』
2016年 2月17日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム
(プライマリーケア医にとっての脊椎疾患)』
2016年 1月29日(金)東京
『泌尿器臨床漢方研究会
〈泌尿器がんの治療に役立つ漢方薬の使い方~漢方でがん治療はもっと楽になる~〉』
2016年 1月6日(水)東京
『三井記念病院 第23回公開臨床病理検討会(CPC)
〈コレステロール結晶塞栓症〉』
2015年 12月20日(日)東京
『空海記念統合医療病院 設立記念講演会』
2015年 12月19日(土)東京
『第6回勝海舟記念 下町(浅草)がん哲学外来シンポジウム』
2015年 12月16日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム
(慢性閉塞性肺疾患COPDの診断と治療)』
2015年 12月9日(水)東京
『日本統合医療学会特別セミナー
(統合医療のエボリューション)』
2015年 12月6日(日)東京
『東方医療振興財団主催市民公開講座』
2015年 12月5日(土)東京
『第62回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会』
2015年 11月28日(土)~29日(日)東京
『第47回 日本芸術療法学会
(芸術療法における祈り)』
2015年 11月28日(土)~29日(日)東京
『第10回 日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会』
2015年 11月21日(土)~22日(日)東京
『第11回 障がい者スポーツ指導者全国研修会』
2015年 11月19日(木)東京
『臨床睡眠セミナー』
2015年 11月18日(水)東京
『三井記念病院地域連携フォーラム
(褥瘡を含む皮膚潰瘍の治療)』
2015年 11月17日(火)東京
『都立駒込病院・地区医師会研修会
(これだけは知っておきたいがん疼痛治療)』
2015年 11月16日(月)東京
『荒川 消化器KAMPOセミナー』
2015年 11月14日(土)東京
『第49回 東京大学農学部公開セミナー
1.再生医療が拓く動物医療の未来
2.砂漠化した土地の再生と持続的利用
3.除染後の農地と農村の再生』
2015年 11月13日(金)東京
『城東 皮膚疾患カンファレンス(乾癬バイオ製剤時代)』
2015年 11月12日(木)東京
『第14回 順天堂大学がん研修会
(1.新しい高精度放射線治療 2.がん患者さんの就労支援の現状と課題)』
2015年 11月9日(月)東京
『脳血管障害&認知症カンファレンス
(脳卒中起急性期治療の最前線、もの忘れ外来のすすめ)』
2015年 11月8日(日)東京
『市民公開講座(もっと知ってほしい肺がんのこと 2015 in 東京)』
2015年 11月4日(水) 東京
『第23回 漢方セミナー
(柴胡剤とメンタルヘルス)』
2015年 11月4日(水) 東京
『三井記念病院 第22回公開臨床病理検討会(CPC)
〈透析アミロイドーシス〉 』
2015年 10月29日(木) 東京
『第7回 そうしん谷根千カンファレンス
(急性腹症のCTの見え方)』
2015年 10月24日(土) 東京
『運動器疼痛セミナー
(運動器の痛みと炎症 ~メタボリック症候群~)』
2015年 10月23日(金) 東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座~最先端生命科学講座シリーズ第13回~
(歳をとると白髪や脱毛になる仕組みは?たんぱく質の立体構造と疾患や創薬)』
2015年 10月21日(水) 東京
『三井記念病院地域連携フォーラム(小線源治療とサイバーナイフについて)』
2015年 10月19日(月) 東京
『荒川区医師会・生涯教育学術講演会(難治性咳嗽の鑑別と気管支喘息の診療)』
2015年 10月18日(日) 横浜
『弘明寺・本尊十一面観世音菩薩:総合医療塾市民講座(口演)”医師を味方につけて医療機関と上手に付き合いませんか?”』
2015年 10月17日(土) 東京
『第6回 東京都臨床整形外科医会研修会(重症骨粗鬆症の診断と治療戦略)』
2015年 10月16日(金) 東京
『三井記念病院 緩和ケア講演会(インフォームドコンセントしていますか?)』
2015年 10月15日(木) 東京
『第5回 東京23区運動器研究会(これからの運動器診療の課題、痛みを意識した脊椎疾患の治療)』
2015年 10月14日(水) 東京
『永寿総合病院(病診連携の会)』
2015年 10月10日(土) 東京
『順天堂大学環境医学研究所:
第2回 公開シンポジウム「難治性“かゆみ”の
発症機構解明と予防・治療法開発の研究基盤構築」』
2015年 10月07日(水) 東京
『乳がん クリニカルセミナー
(周術期化学療法を中心に)』
2015年 10月03日(土) 東京
『第7回 順天堂医院:医療連携を共に考える会
(女性アスリート外来の意義とメディカルサポート)』
2015年 10月03日(土) 東京
『平成27年度 東京都臨床整形外科医会 統合研修会
(肩の臨床~スポーツ障害とバイオメカニクス~)』
2015年 10月02日(金) 東京
『かんわネットワーク研究会』
2015年 09月30日(水) 東京
『第15回 順天堂Kampo先端治療研究会
(漢方薬を使う楽しみとは)』
2015年 09月28日(月) 東京
『第6回 荒川病診連携セミナー
(最近の糖尿病治療について、大腸内視鏡治療と腹腔鏡治療)』
2015年 09月26日(土) 東京
『東京大学医師会 第24回 生涯教育講演会
(ロボット支援下前立腺全摘除、子宮頸癌と子宮体癌の最近の動向)』
2015年 09月26日(土) 東京
『第12回 東京抗サイトカイン療法研究会
(1.バイオ医薬品の製造技術~低分子医薬品と何が異なるのか~
2.抗TNF療法のもたらした臨床的インパクトと作用機序)』
2015年 09月19日(土)~20日(日) 東京
『第15回 抗加齢医学の実際 2015』
2015年 09月17日(木) 東京
『聖路加国際病院 医療連携漢方講演会
(がん化学療法に応用される漢方薬について)』
2015年 09月16日(水) 東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム
(関節リウマチの最新の診断・治療)』
2015年 09月15日(火) 東京
『第7回 心・腎・貧血フォーラム』
2015年 09月13日(日) 東京
『実践的整形外科医セミナー』
2015年 09月12日(土) 東京
『東京都臨床整形外科医会(TCOA)
平成27年度秋季研修会』
2015年 09月11日(金) 東京
『荒川・足立 消化器がんフォーラム
(地域医療連携の現状と今後の展望)』
2015年 09月05日(土) 東京
『第10回 整形外科 スペシャルカンファレンス
(運動効果のメカニズム解明と運動器リハの重要性、膝関節の運動解析と脛骨前後軸)』
2015年 09月04日(金) 東京
『第1回 区東北部糖尿病カンファレンス
(糖尿病における腎糸球体高ろ過にはSGLT2活性が関与)』
2015年 08月29日(土) 東京
『第18回 日本臨床腸内微生物学会
(腸内フローラ ~健康と疾患~)』
2015年 08月26日(水) 東京
『城東クリニカルカンファレンスセミナー
(日常診療における不整脈、薬剤性消化管障害の予防対策、家庭用心電計の紹介、胃がんABC検診における留意点)』
2015年 08月22日(土) 東京
『骨粗鬆症治療の生涯戦略』
2015年 08月22日(土) 東京
『第2回 トータルペイン緩和研究会
(骨転移からみた疼痛管理と緩和ケア)』
2015年 08月19日(水) 東京
『平成27年度 難治疾患共同研究拠点研究集会(糖鎖免疫 2015)』
2015年 08月18日(火) 東京
『都立駒込病院 医療連携懇話会』
2015年 08月09日(日) 東京
『MSS 栄養療法 アドバンスセミナー』
2015年 08月08日(土) 東京
『AKIBA Cancer Forum 2015
(日本を代表するがんの専門医が大集結!!)』
2015年 08月07日(金) 東京
『スポーツアカデミー 第4回
(国際スポーツ社会と日本の将来 ~日本人IF事務総長・理事フォーラム~)』
2015年 08月06日(木) 東京
『CRPC Frontier from LONDON 2015
(去勢抵抗性前立腺癌に対する最新治療動向)』
2015年 08月02日(日) 東京
『16th Meeting of the International Association for Craniofacial Identification
(死因究明のための脳神経外傷の診断と病態解析)』
2015年 08月01日(土) 東京
『第28回 城東地区小児アレルギー懇話会
(プロバイオティクスはほんとうに喘息やアトピー性皮膚炎に効くのか)』
2015年 07月31日(金) 東京
『乳がんシンポジウム in Tokyo
(発熱性好中球減少症への取り組み)』
2015年 07月30日(木) 東京
『第1回 そうしん谷根千カンファレンス
(高齢者における関節痛、発熱、炎症反応高値の鑑別のポイント)』
2015年 07月29日(水) 東京
『消化器疾患ハイブリッドセミナー 2015
(胃がん内視鏡スクリーニング検査における画像強調機能の簡単活用法)』
2015年 07月26日(日) 東京
『渋沢栄一記念王子がん哲学外来 in medical café』
2015年 07月25日(土) 東京
『第6回 谷根千泌尿器科懇話会』
2015年 07月23日(木) 東京
『第14回 順天堂Kampo先端治療研究会
(ヒト腸内細菌叢における代謝経路)』
2015年 07月21日(火)~22日(水) 東京
『第36回 日本炎症・再生医学会』
2015年 07月20日(月) 山口
『第13回 JCOA スポーツ医懇談会
(子供達をケガから守ろう!-必要な検診とトレーニング-)』
2015年 07月19日(日)~20日(月) 山口
『第28回 日本臨床整形外科学会学術集会』
2015年 07月17日(金) 東京
『スポーツアカデミー 第3回
(大学スポーツによる地域貢献~早稲田大学の場合~)』
2015年 07月16日(木) 東京
『日本医科大学付属病院 千駄木懇親会』
2015年 07月15日(水) 東京
『三井記念病院地域連携フォーラム
(緩和ケアと泌尿器症状)』
2015年 07月14日(火) 東京
『文京区 オリンピック・パラリンピック キックオフイベント
(ロサンゼルス五輪柔道金メダリスト:山下泰裕氏、サッカーなでしこ日本女子代表監督:佐々木則夫氏、 アテネ五輪体操金メダリスト:冨田洋之氏、ロンドンパラリンピック射撃日本代表:田口亜希氏)』
2015年 07月12日(日) 東京
『第8回 放射線ホルミシス講演会』一般口演:放射線ホルミシスの臨床経験 ~整形外科疾患~
2015年 07月09日(木) 東京
『日本医科大学大学院特別講義
(1.水素医学の創始、展開、臨床応用:水素(H2)を広範な疾患の治療と予防に使う独創的研究のすすめ 2.疲労・痛みと免疫の接点)』
2015年 07月06日(月) 東京
『日本医科大学付属病院 緩和ケア勉強会(第2回 がん患者の精神症状とケア)』
2015年 07月04日(土)~05日(日) 東京
『平成27年度 日本大学医師会 夏季医学講座(高齢化社会に伴う疾患とその対応)』
2015年 07月01日(水) 東京
『三井記念病院 第20回公開臨床病理検討会(CPC)』
2015年 06月28日(日) 東京
『第1回医療療法科学学会シンポジウム』
2015年 06月28日(日) 東京
『第22回日本義肢装具士協会学術大会』
2015年 06月28日(日) 東京
『Honda 歩行アシスト機能説明会』
2015年 06月27日(土) 東京
『第19回臨床骨代謝フォーラム』
2015年 06月25日(木) 東京
『スポーツアカデミー第2回(五輪は「運動不足な世界」を変えられるのか?~TOKYO2020健康レガシー~)』
2015年 06月25日(木) 東京
『第2回 胃癌治療を考える会』
2015年 06月24日(水) 東京
『第2回 城東 Silver Hybrid Seminar(前立腺癌とステロイド治療)』
2015年 06月22日(月) 東京
『ウイルス肝炎治療セミナー』
2015年 06月20日(土) 東京
『順天堂大学第36回都民公開講座(進化していくがんの個別化医療)』
2015年 06月19日(金) 東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座~最先端生命科学講座シリーズ第12回~(大腸がんの新しい治療戦略:ゲノム情報の読み取りから新規治療へ)』
2015年 06月17日(水) 東京
『三井記念病院地域連携フォーラム(片側顔面痙攣、三叉神経痛、舌咽神経痛に対する頭蓋内微小血管減圧術)』
2015年 06月16日(火) 東京
『第1回順天堂アンドロロジー研究会(脳海馬の作る男性ホルモンが記憶力を増強するしくみ)』
2015年 06月14日(日) 東京
『第34回東京都理学療法学術大会(オリンピック・パラリンピックから都民の健康を考える)』
2015年 06月13日(土) 東京
『第48回東京大学農学部公開セミナー(食卓を彩る農学研究:1.和食の中心~米と魚 2.肉こそ豊かな食卓の主役 3.麹菌:和食を彩るミステリー)』
2015年 06月11日(木) 東京
『第15回帝京がんセミナー(こどもたちへのケアを考える ~大切な人ががんになったり、亡くなったこどもたちへのサポートグループを通して~)』
2015年 06月09日(火) 東京
『糖尿病性腎症セミナー』
2015年 06月07日(日) 東京
『第50回日本理学療法学術大会(パラリンピックへの期待と理学療法士の役割)』
2015年 06月06日(土) 東京
『第5回ペットとヒトのインターフェースカンファランス~ペットの食の安全Part2~』
2015年 06月05日(金) 東京
『心不全カンファレンス』
2015年 05月31日(日) 福岡国際会議場
『第15回日本抗加齢医学会総会・ポスター発表:前立腺がんにおけるPSA監視療法と尿中エクオール値測定の併用-大豆イソフラボン経口摂取による抗がん効果の知見より-』
2015年 05月30日(土) 福岡国際会議場
『第15回日本抗加齢医学会総会・ポスター発表:尋常性乾癬に対する乳酸菌生成エキスの使用経験』
2015年 05月29日(金) 福岡国際会議場
『第15回日本抗加齢医学会総会・ポスター発表:疼痛に対する放射線ホルミシスの経験』
2015年 05月28日(木) 東京
『千駄木睡眠障害セミナー』
2015年 05月25日(月) 東京
『勝海舟記念 下町(浅草)がん哲学外来 in medical café』
2015年 05月25日(月) 東京
『Next Lecture Meeting in 荒川(大腸疾患における内視鏡診療と地域連携)』
2015年 05月23日(土) 東京
『東京保険医協会 療養費学習会』
2015年 05月22日(金) 東京
『大腸癌治療ガイドライン講座』
2015年 05月21日(木) 東京
『東部地区 消化器がんチュートリアル』
2015年 05月20日(水) 東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム(CTで胸部異常陰影を見つけたら~すりガラス状の陰影をどうすればよい?~)』
2015年 05月19日(火) 東京
『都立駒込病院 地区医師会研修会(膵がん治療の診断と治療について)』
2015年 05月17日(日) 東京
『自分ががんになったとき、愛する人ががんになったとき(ジャパン・フォー・リブストロング)』
2015年 05月16日(土) 東京
『胃がんシンポジウム in Tokyo』
2015年 05月15日(金) 東京
『第6回城東乳癌カンファレンス』
2015年 05月13日(水) 東京
『三井記念病院第 19回公開臨床病理検討会(CPC)』
2015年 05月08日(金) 東京
『平成27年度 在宅仲間のおくすり研修会(呼吸器疾患患者への実践指導)』
2015年 04月28日(火) 東京
『第24回城東救急・集中治療研究会「医療従事者を守るICT活動~病院における安全衛生の観点から考える~」』
2015年 04月27日(月) 東京
『勝海舟記念 下町(浅草)がん哲学外来 in medical café』
2015年 04月26日(日) 東京
『第25回栄養療法実践セミナー in東京』
2015年 04月25日(土) 東京
『第11回 放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会(Ⅰ. 被災地復興へ農業ができること Ⅱ. 樹木のセシウム動態と林業)』
2015年 04月21日(火) 東京
『都立駒込病院 地区医師会研修会(流行感染症を斬る!)』
2015年 04月18日(土) 東京
『第5回東京都臨床整形外科医会保険診療懇談会』
2015年 04月15日(水) 東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム(病理診断科の役割と臨床医へのメッセージ)』
2015年 04月12日(日) 東京
『日本抗加齢医学会 専門医認定委員会講習会』
2015年 04月11日(土) 東京
『パープルリボンセミナー in東京(膵臓がん克服を目指して)』
2015年 04月09日(木) 東京
『第9回大腸癌チーム医療を考える(化学療法はいつ止めるか?~大腸癌化学療法のエビデンスより~)』
2015年 03月29日(日) 東京
『第19回国際和合医療学会セミナー in東京』
2015年 03月28日(土) 東京
『メンタルヘルス・シンポジウム東京(若年層のうつ病 ~いわゆる「新型うつ病」への対応~)』
2015年 03月28日(土) 東京
『女性皮膚科医会 in東京(アトピー性皮膚炎:最近の話題と治療)(間違いだらけのニキビ治療 ~なぜ患者はドロップアウトするのか~)』
2015年 03月26日(木) 東京
『読売ICTフォーラム ~ICTから見る“これからの日本”~』
2015年 03月20日(金) 東京
『第9回スポーツアカデミー 2014 特別編 ~SSF研究報告会~』
2015年 03月18日(水) 東京
『アピタル夜間学校 ~もっと知ってほしいがんと在宅医療のこと~』
2015年 03月17日(火) 東京
『都立駒込病院 地区医師会研修会(最新の糖尿病治療、糖尿病性網膜症について)』
2015年 03月15日(日) 東京
『第39回生命情報科学シンポジウム』
2015年 03月14日(土) 東京
『ブルーリボン・キャラバン(もっと知ってほしい大腸がんのこと 2015 in東京)』
2015年 03月14日(土) 東京
『平成26年度 荒川区医師会 AED講習会』
2015年 03月13日(金) 東京
『荒川区医師会 生涯教育・学術講演会(前立腺癌~その傾向と対策~)』
2015年 03月08日(日) 東京
『ブラインド パラスポーツシンポジウム2015~ブラインドアスリートの発掘と育成~』
2015年 03月07日(土) 東京
『第5回 GCA研究会~地域に見合った診断と治療を考える会~』
2015年 03月05日(木) 東京
『丸の内キャリア塾~女性が知っておきたいからだのリズム~(アラフォー・アラフィフ健康プラン)』
2015年 03月04日(水) 東京
『三井記念病院 第18回公開臨床病理検討会(CPC)』
2015年 03月01日(日) 東京
『第6回スポーツメディスンフォーラム(コリジョンスポーツと野球 ~医療側の視点と現場の視点~)』
2015年 02月28日(土) 東京
『城東にきびカンファレンス』
2015年 02月28日(土) 東京
『運動器エコー ミニ勉強会in Tokyo』
2015年 02月25日(水) 東京
『第14回帝京がんセミナー(これからの時代に生き残ることができる“がん医療従事者”とは?~今後求められる医師・看護師・薬剤師像~)』
2015年 02月24日(火) 東京
『平成26年度主治医研修会』
2015年 02月22日(日) 東京
『音響免疫療法学会』
2015年 02月21日(土) 東京
『がん免疫治療の最前線 ~フュージョン細胞による第5世代がん免疫治療のすべて~』
2015年 02月21日(土) 東京
『第20回城東リウマチカンファレンス』
2015年 02月20日(金) 東京
『東京医科歯科大学 難治疾患研究所市民公開講座 ~最先端生命科学講座シリーズ 第11回~』
2015年 02月19日(木) 東京
『第7回 日本大学 炎症性腸疾患研究会』
2015年 02月18日(水) 東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム(泌尿器一般症状の診方 ~頻尿・排尿困難・血尿~)』
2015年 02月17日(火) 東京
『都立駒込病院 地区医師会研修会(神経救急疾患の初期診療)』
2015年 02月15日(日) 東京国際フォーラム
『第32回日本東方医学会』一般口演:糖尿病に対する還元電子治療の経験
2015年 02月14日(土) 東京
『平成26年度身体障害者福祉法 第15条指定医講習会』
2015年 02月11日(水) 東京
『第13回東京都医師会都民公開講座』-よい医療にめぐり会うために-
(みんなでつくろう、災害に強い東京)
2015年 02月08日(日) 東京
『ホルミシス臨床研究会学術研究会』
2015年 02月08日(日) 東京
『先進運動器エコーフォーラム2015』
2015年 02月07日(土) 東京
『平成26年度 リハビリテーション講演会』
2015年 02月02日(月) 東京
『日本医科大学附属病院 緩和ケア勉強会(緩和ケアで使用する薬物の指導について)』
2015年 02月01日(日) 大阪
『第6回 泌尿器抗加齢医学研究会』
2015年 01月31日(土) 東京
『平成26年度日本障がい者スポーツ協会 ステップアップ研修会(2)』
2015年 01月25日(日) 東京
『統合医療塾課外授業』
2015年 01月24日(土) 東京
『日本臨床スポーツ医学会 2015年公開シンポジウム(子ども達の健全な発育・発達とスポーツ)』
2015年 01月21日(水) 東京
『三井記念病院 地域連携フォーラム
(がん治療におけるCVポート ~安定した点滴治療を実現するために~)』
2015年 01月19日(月) 東京
『女性医師の漢方懇話会』
2015年 01月10日(土) 東京
『東京都臨床整形外科医会 統合研修会』
2015年 01月07日(水) 東京
『三井記念病院 第17回公開臨床病理検討会(CPC)』
2014年 12月20日(土) 東京
『連携4大学合同市民公開シンポジウム ~がんを知り、がんと生きる~』
2014年 12月07日(日) 東京
『第23回栄養療法実践セミナー in東京』
2014年 12月06日(土) 東京
『東京外科系臨床研究会 第33回学術集会』
2014年 11月18日(火) 東京
『都立駒込病院 地区医師会研修会(放射線治療のトピックス)』
2014年 11月13日(木) 東京
『第9回ダームカンファレンス(皮膚科が関わる血管炎のアプローチの仕方)』
2014年 11月12日(水) 東京
『江東区医師会・地域医療講演会(症例に学ぶ、がん患者の漢方サポート)』
2014年 10月26日(日) 東京
『第3回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会』
2014年 10月22日(水) 東京
『スポーツアカデミー 2014 第6回(トップアスリートのアイデンティティ)』
2014年 10月21日(火) 東京
『都立駒込病院 地区医師会研修会(肺がんの個別治療)』
2014年 07月30日(水) 東京
『スポーツアカデミー 2014 第4回 障害者スポーツの発展のために~車椅子バスケットボールを例に~』
・ひぐらし整形外科内科は、『公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会 日本パラリンピック委員会推薦 メディカルチェック協力医療機関』として認定されました。
・ひぐらし整形外科内科は、『ロンドンパラリンピック2012』の公式日本選手団員として、当院職員を派遣しています。